マガジンのカバー画像

古のオタク、千葉ロッテマリーンズを語る。

41
通な野球ファンとは違う、元2次元オタクの視点で千葉ロッテマリーンズ愛を語ります。更新不定期、文字数は長め。推しは和田康士朗選手。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

【千葉ロッテ】勝敗以外の夢は叶った【2024/9/26試合感想など】

VSオリックスバファローズ、結果は2-4。 人生3度目、今季ラストの現地観戦に行ってまいりました。機会に恵まれ、今までで一番良いお席で見ることができました。感謝! 試合の結果と内容については、皆さん言いたいことは沢山あるでしょう。私もです。 でも、試合後に身内と愚痴っていたら全部どうでも良くなりました。 私のnoteは「私が読み返したくなる、私が何度読み直しても楽しい記事を書く」がモットーなので、ここから先は今日の試合に関連して楽しかったことを書いていきます! 球場

【千葉ロッテ】おじーと初芝さん、軽率に恋【2024/9/21感想】

※途中から配信追いかけた勢なので、試合の感想ですらないです。いつもか。 諸々の用事済ませて、さあ怖いけど試合見るか〜!!!と配信アプリを開いたら既に7対1でした。 最近負けが続きすぎているので、 「あーまじか、もうここまで突き放されて……あ?え?待ってこれウチ(マリーンズ)が勝ってる?!?!?!!!??」 という嬉しいパニック。 大量得点イニングを見逃した代わりにおじーのヒヤヒヤ投球やホームランも見逃していますからね。 私からすれば、本日の守備は100点満点でした。

【千葉ロッテ】ファンの私が拍手を送らなくてどうするよ?【2024/9/12試合感想】

VS 西武ライオンズ 6-7 4連戦の初戦、負けました。 悔しいよりも辛い。 正直、この記事を書くか迷いました。 贔屓チームが負けた試合の感想書いて、「でも結局負けたじゃん」みたいな。選手たちを傷つけることになるじゃないかって。 けど、やっぱりリアルタイムで彼らを観させてもらった身として「こんな試合見なきゃよかった」にはならなかった。 だから、私が心から感動したし、できるなら選手たちに直接伝えたい良かった点をピックアップします。 パテレだって「勝っても負けても」シリ

漫画紹介|ボールパークでつかまえて!

どうしてもっと早く紹介しなかったのか……。 過ぎたことは仕方ないので開き直ります。 タイトル見てここにきた方は全員、この記事後回しにしたうえで何らかの方法を使って読みましょう。 (毎回こんなこと言ってる気がする……) ストーリーまずは公式のお力を借ります。 野球じゃなくて球場コメディっていうジャンルが新鮮。 それが第一印象でした。 群像劇スタイルなので、回によって主役が違います。 強いて言うなら、ビールの売り子であるルリコがストーリー全体の主軸なのかしら。 よって

【千葉ロッテ】試合には勝ったがオリックスに泣かされた【2024/9/10試合感想など】

オリックスバファローズとの2連戦、初戦。4対1。マリーンズファンとしましては勝って嬉しい花一匁でした。 いやほんと、最初のソロホームランで諦めずに配信見続けて良かった……! 最近は残業続きでゆっくり配信を見ることができず、昨日も在宅で仕事しながら配信を流して、 ・客席から歓声が上がるorどよめく ・実況の人が大きな声を上げる ・和田選手の名前が上がる いずれかの条件が耳に入った瞬間10秒戻して観直す、を繰り返していました。 (あれ、私、仕事してた……?) 今日の試合

マリラジでさかもっちゃんが登場曲以外のハマショー勧めた時よこりくが「J.BOYはまってるんで」って断ったの、てっきり歌手だと思ってた…ハマショーの曲だったのか!!!23歳にもハマショーの魅力が届き、坂本父もさぞお喜びでしょう…オフは西坂陸で2人の帰省がてら広島・和歌山旅どうすか?

「横山陸人」でい続けてくれてありがとうね。【選手紹介】

マリーンズを好きになって3ヶ月未満、推しは和田康士朗選手です!(定期) マリーンズファンの大先輩が書く記事に触発され、ニワカもニワカではありますが選手紹介記事なんぞ……書いちゃおうかなと思います。 記念すべき第1回目は、中継ぎとして実力上昇中の横山陸人投手について、私が感動した点をお伝えします! プレースタイルまず軽~~~~~く簡単なプロフィールです。 ・横山陸人(よこやま りくと) ・2001年8月5日生まれ ・180cm / 90kg ・右投げ / 右打ち ・投手