繰り返すことは美しい!?
最近、父の認知症が顕著になってきました。同じことを何度も話したり、聞いてきたりします。
そういえば、子供も同じことを繰り返すよなーと思い出しました。
楽しいと何度も同じ遊びをしたり、走れる広さがあるとクルクルと同じところを何度も回ったり。可愛いけど、エンドレスです(苦笑)
そういや、イスラムのSufiの踊りもクルクル回ります。大学で民族音楽を学んでいた時、なぜ繰り返すのだろうと疑問に思っていたことを思い出しました。
私がヨガスタジオで歌っていたキールタンも、同じフレーズを何度も繰り返し歌っていくものです。繰り返すことで、思考が止まり幸せのホルモンが分泌されて、マインドが静かになり瞑想状態になります。
近年、私が修行しているドゥルパド声楽も、繰り返しがキーポイントになっています。ドゥルパドという言葉は、ドゥルヴァ(繰り返し)」と「パダ(韻文)」から来ていて、同じようなフレーズを最初はゆっくりと、次第に速く、そしてリズムを付け加えて歌っていくものです。繰り返しだけれど、そこに美しさがあります。
また、ドゥルパドを歌うときに、必ず鳴らすタンプーラの音も反復の音です。タンプーラの役割は、メロディーを奏でることではなく、ラーガ音楽の基本となる4-5音を同じリズムと速さで繰り返し奏でていくというとてもシンプルなものです。シンプルですが、そのタンプーラの音があるからこそ、インド古典音楽独特の雰囲気が醸し出されていきます。
ナーダヨガ、音のヨガの練習にもタンプーラの音は欠かせません。
大地に響く一定のリズムの太鼓の音。
バレエのボレロのような繰り返されるリズムとダンス。
繰り返すからこそ生まれる高揚感と場の浄化。
考えてみれば、生命の一生も繰り返しです。
生まれて、成長して、老いて、死ぬ。そして、また生まれる。
呼吸だって、吸って、吐いての繰り返し。
昼と夜も繰り返し。
食べて排泄、寝て起きて。
生命は繰り返しの美なのかもです。
しかし、その繰り返すものの質によっては惰性になったりします。
同じ過ちを繰り返す。
同じ話を繰り返す。
堂々巡りですね。
逆に美しいものの繰り返しは、私たちの思考を浄化して、マインドを鎮めて、一筋の光を得る余地を与えてくれることでしょう。
だからこそ、私たちは進化できます。
その一筋の光こそ叡智への道のりであり、人間として目指していきたいところです。