![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95692293/rectangle_large_type_2_e747bef630ef8515776f0614bcba9c98.jpeg?width=1200)
意志か手段か
息子の所属する中学軟式野球クラブ
雪国で学校単位でチームが組めないため
少し組織図的に複雑。
息子は地元の村の野球クラブ所属
更に、そのクラブが隣り同士の村や市で作った
広域野球クラブに所属しているため
村の野球クラブと、広域チーム
両方に参加している。
1.2年生でたったの12人
それでも県大会に出場する少しだけ
強めのチーム
広域チームの練習は既に始まっていたが
村のクラブ単独での活動は今日が今年初めて。
各々目標を発表し、クラブとしての方向性も発表された。
広域クラブで全国出場
コレが彼らの目標。
えらいドデカい目標だこと。
クラブの指導者が目標を達成するにあたり
子ども達に話していた中で
心に留めておきたい内容があったので
健忘録としてnoteに残したい
目標を達成する為に
意志と手段
どっちが大事?
という内容だった。
意志と手段、何割ずつ持っていたら達成できるか
指導者は子どもたちに問うた。
ほとんどが
50%-50%
若しくは、
手段70%-意志30%
子ども達の回答。
正解は
意志100%
手段はどうにでもなる。と。
強く願い、努力し
目標を公言する
そして、続ける
意志が無ければ
何事も達成などできない
おっしゃる通り
ごもっとも。
今の自分の心に
激しく突き刺さった
何事も自分の心持ち次第
息子、それを12歳10ヶ月で知れた事
感謝だね
その重みに気がつくのは
もしかしたらずっと先の人生かも知れない。
けど、人や経験や言葉との出会いを
大事にしていこう