見出し画像

私が参加している長期講座・長期伴走サポート


こんにちは、看護師のまきです。
本日は養生ではなく
私の副業について、お話させていただきますね。

私は去年、福祉職を対象にした副業コミュニティUPに参加していました。
その際の記事はこちら▼

コミュニティUPは福祉職ながら爆速でマネタイズをするちはるさんが
オーナーされていて、毎月のお勉強会や個別の面談を通じて
たくさんの学びを得ました。
ちはるさんのnoteはこちら▼


その中で昨年、有料のnoteを発売して初めて副業マネタイズを達成した私。
自分訪問看護の事業を立ち上げた経験から
マニュアルを作成して販売をしたのです▼

そしてです、今年私は本業はもちろん頑張ります。
けど一度しかない人生自分のやりたいことを
自分の手で育ててみたいという強い思いから
個人事業として副業を育てる強い気持ちで
一年をスタートしました▼


その中で、自分の副業を育てていくのに
仲間がいてくれたら支えになるし、
情報交換もできる。
アドバイスももらえる。
自分の知らない知識も得られる
同じ方向を見ている仲間がいるというのは
非常に心強いし、さぼりがちな弱い心にカツを入れてもらえる。
何より、普段の生活では出会えるはずもなかった人たちと
時を同じくして副業に挑戦し、
切磋琢磨できる環境が私は欲しかった。

そして、その環境は
どこでも、誰とでもよいわけではなくて
昨年一年間、コミュニティUPで常に旗振り役として
私に色々な世界をみせてくれた「ちはるさん」の講座に
参加してみたいと思ったのです。
ちはるさんの長期講座「しなやかーず」は既に1月から活動しており
今月は2回目の全体会を終えたばかり。
ちはるさんの愛のあるスパルタ講座で日々刺激を受けながら
副業について学び、行動に落とし込む練習をしています

草野球チームのイメージのしなやかーず、草野球チームのようなゆっくりした練習と
コーチの鬼の千本ノックの掛け合わせで本気で楽しい。
5人という少人数制なので、お互いの事が分かり年齢層も近いので和気あいあいと
これまた本気で楽しい。


そして私もう一つ長期サポートに身を置かせていただくことに
なっております。
以前コミュニティUPで勉強会をしていただいた「ダレワタ社長」さん
この3月に公務員を退職されついに独立されるとの事!!すごっ。
ダレワタさんのnoteはこちら▼


ダレワタさんとの出会いはちはるさんの勉強会
もう頭がパンパンになるほどの知識を惜しみなく勉強会に出して下さり
その後の個別面談でも真摯な姿勢に
私がお仕事を一緒にしてみたい人!に
誠に勝手ながら入れさせていただいてました。
初めての勉強会の時の記事はこちら▼


「しなやかーず」にの講座が始まるよという情報を知る前から
年が明けたらダレワタさんにサポートを受けて
副業を始めようと決めていて
ダレワタさんにもお願いをしていました。
そして、その初回を来週迎える状況なのです。


私がどうしてこのお二人のサポートに身を置くことにしたのか。
副業のコンサル業をされている方はたくさんいらっしゃいます。
それでもどうして
このお二人だったのか。
応えは簡単なんです
お二人の事を信頼しているから。
お金以上の価値を得られると信じて疑わないからです。

お二人のサポートを受けて私がしっり前に進む姿も
こちらのnoteでお伝えしていきたいと思います。

最後になってしまいましたが、私のこれからの副業の方向性について
お話させていただきます。

▲こちらの記事にも書かせていただきましたが
私、看護師・保健師として20年以上西洋医学の中にどっぷり浸かって
お仕事をしてきました。
その中で西洋医学の素晴らしさや恩恵を沢山見てきましたし、
自分自身も受けてきました。
けど、ライフステージが進み妻となり、母となり、そして
自分自身が更年期に差し掛かり
西洋医学では対応しきれない
病気と病気の合間だったり
病名の付かない人のちょっとした不調
=未病は
東洋医学の養生という考え方がぴったりだなって
思うようになり勉強を重ねています。

看護師・保健師としての専門性を活かしながら
養生の大切さ、方法を広めていきたいと考えています。
ちょっと堅いですが
ゆるっと、優しく進めていきますね。


本日は私が副業を始めるにあたって参加している長期講座、
長期伴走サポートのお話でした。
これから講座やサポートからの学びに関してもアップしていこうと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!