見出し画像

私が誰に何を伝えたいのか


こんにちは、まきです。
今月は大雪警報が出たり、
風邪が強かったり、急に気温が上がったりと
忙しい天気の当方
皆様、体調に変化なくお過ごしでしょうか?

前回のnoteでは質問に対してのお答えpart2として
食事のとり方について
お話させていただきました。▼

そして前回の予告通りだとすると
今回は季節の野菜をご紹介して
お勧めのお野菜が登場する予定でした。

が、昨日私が副業の支援をしていただいている
ダレワタさんとの面談があったので
振り返りも含めて記事を書かせていただきます。

私が副業支援を受けているダレワタさんのnoteはこちら▼


昨日は初回の面談でした
とはいっても、昨年末まで個別やグループで面談を受けていましたし
ダレワタさんの発信も拝見していましたし
私の発信にいつもリアクション頂いていたので
そんなにお久しぶりな感じはしませんでした(笑)

私は先月から長期講座「しなやかーず」で既に動き出していたため
今までの動向確認と現在地の確認からスタート。
(私の参加しているしなやかーずの記事はこちらを参考にしてください▼)


昨年末にダレワタさんに壁打ちしていただき
更に、1月にちはるさんに棚卸と壁打ちしていただいていたので
私の副業の方向性はほぼ決まっていました。
では実際にどうしていくか。
丁度しなやかーずの宿題と被るところだったのですが

私の思いを
どのような方の
どのようなお困りごとを
どのような状態にするために
どのようにサービスを提供するか

丁寧にお話をしてもらいながら
質問を入れ替え、差し替えしてもらい
私の考えを上手に引き出していただき
更に、イメージしやすいように
説明も加えていただきながら
私が届けたい人のイメージ像まで辿りつくことができました。

刺しでみっちり1時間
私が何をしたいのか
誰にどうなってほしいのか
その考えを言語化していく作業は
むちゃくちゃ楽しかった!!

そしてやっぱり難しいのは
相手に感じていただくベネフィット。

メリットではなく
メリットの先にある
相手が手にしたい理想の未来=ベネフィット
それを言語化する作業は
やはり慣れていないのもあり
メリットしか出てこないんですよね。

面談が終わって、一旦自分で考えてはみたものの
「それでは、まだまだメリットですね」とダレワタさんから
お返事いただき
考え方のヒントを頂いたので
只今絶賛思考中な私です。

さて、お二人のお力を借りて
私の届けたい事が徐々に見えてきた状況ですが
私という人間を、存在を
まだまだ皆様に広く知っていただかなければ
お伝えしたいお相手には出会えないので
もうしばらく、じっくり
私は何者なのか
何をしてきたのか
そして、何を伝えたいのか
発信し続けていきたいと思います。

本日は急遽、ダレワタさんの面談を受けての
振り返り記事でした。
次回こそは、旬のお野菜のお話をしていきますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!