人の話を聞きたい。
インタビューしたことない人でもインタビュー受けます、と記載された記事を見て、いいなぁ、やってみたいなぁ、と思って。
そういえば、話を聞いて伝えるってことが好きだなぁ、と思った。
*
書くこと自体も好きなのだけど(描くのも好きだけど)、人の話を聞くのが好きなのです。
で、おもしろいな、いいな、とか思うと、人に伝えたくなる。
単に興味本位なだけなのだけど、人の考えていること、どんな考えでどんなことをしてきたか、などを聞いたり読んだりするのが好き。
なので、考えていることが書かれている本は大好き。メソッドとしての考え方ではなく、その人の思考回路が見えるようなもの。人生観などが見えるようなもの。
ものづくりのプロセスがわかるようなものも大好き。どう考えてどんな風につくっていったかの話とか、つくっている過程が残っている展示とか。
*
ありふれた言葉でいうと、その人にしかないものがたりを見るのが好きなのだと思う。
というか、考えていることややっていたことなどすべて、その人にしかないものだけど。
でも個人的には、何か考えている人とか、やっていることに考えていることがにじみでている人の、考えや行動をたどるのが楽しい。
自分が見れない世界が、その視点などをとおして見れるからだと思う。
そういう意味では、まんがの販促物をつくるとか、話を聞いて考えまとめたりすることは、人のビジネスや商品サービスのものがたりをまとめることで、その人のものがたりの一部をのぞけることで、すごい楽しくて好きな仕事だなぁと思う。
*
で、これまでやってきたことがある、まんがやイラストで描くだけでなく、文章ででも、話を聞いてまとめて伝えるっていうのを、やりたいなぁと思ったりもしていたのですよね。
実はずっと、伝統工芸とか、個人でものづくりをしているような人とかの、話を聞いて書きたいなぁと思っていたりする。子供のころからかもしれない。
だってすごいなぁと思うんだもん。だから、聞きたいし、書いて残したいし、残して伝えられたらいいなと思うし、自分がそこに関われたらいいなと思う。
その昔からのイメージは「もの」をつくっている人なのだけど、最近は、お店とか、ツール的なものとか(プログラムとかも含めて)、しくみとか、すべて「ものづくり」だなぁと思って、聞きたい書きたい対象は大きくなっている。
だからといって、いろんな人に聞ける立場でもないので、まんがのチラシをつくったりして依頼してくれたお客様の話を聞くだけなのだけど。
*
残したい伝えたいと目的もって聞くだけでなくて、ほんとは、どんな人の話もオリジナルでおもしろいとも思ったりもして。
自分にはない、ものがたりを進んでいる誰かなので。
きっとただ、とりとめもない話でも、そんなこともあるんだな、そんな風に考えるんだな、そんなことするんだな、っておもしろく思うんだろうな。
いろんな人の話を聞いてみたいなぁと思う。