見出し画像

なんで子供の頃の気持ちを忘れてしまうんだろう?

子供の頃、大人に言われていやだったり、納得いかなかったり、理不尽に感じたり、そんなことっていろいろあったと思う。
めっちゃもやもやしたし、大人ってずるいと思ったり、大人だからってえらそうって思ったりもした。

そんなことない?

子供の頃には、そうやって、大人のやり方がいやだなぁと思ってたり、こんな風な大人にはならないって思ってたりする人が多かったはずなのに、なぜか大人になったら、そんなことすっかり忘れているような人が増えるよね。
覚えてても、それは過去の話になってるだけかもしれないけども。

娘が不登校になっていた小学生の頃、1年生のときの担任の先生が、元担任というのとカウンセラー資格もある方だというのとで、よくフォローに入ってくれていて。
娘も仲良くなっていたし、話す機会も多かった。

そのときに
「お母さんがこういう風に考えるようになったのはご両親の影響ですか?」
と聞かれたり、母とも話したりしてそれが違うとわかってからは
「なんでこんな風に考えるようになったんですか?」
と聞かれたりしていた。

「こういう風」「こんな風」というのは、たとえば、休みたいなら自分で決めたならそうしてみたらいいじゃん、だったり、先生と合わないなら行きたくなくなっても仕方ないよね、だったりすると思う。
学校とか親とかが言うことが正しいわけではないから、本人が決めたことをやるのが本人にはいいはずだ、っていうスタンスだったりすると思う。(さすがに小学生の頃は、ほんとに好きにしたいというときには、こういうことで困る可能性があるよ、ってことくらいは話してから決めてもらっていたはずだけど。)

「なんで?」って言われても、だってずっと子供の頃からそう思ってきたしさ!っていう気持ち。

先生だからっていう理由で言うこと聞かないといけないとは到底思えない人がいると思うし、子供だってそんなのわかる。
自分たちが子供のときの頃を考えてみても、なんかこの先生おかしいって思ったら、やっぱりあとで暴力沙汰なりなんなり問題起こしてたりもしたし、生徒のためでなくて自分の評価のためにやってるなっていうのは見ててわかったし。

そこまででなくても、性格的に合わないとかもあるし、授業の教え方が合わないとかもあるし。
合わないとわりにくいし聞く気しないとかある。

そんなのをがまんして言うこと聞いたり合わせたりする必要ないじゃんって思う。
大人の義務としては、学ばせる義務があるけど、子供は学ぶ権利だしね。義務じゃないしね。権利はその決められた学校でなくても学びたくて学べたらいいはずだ。

一応大人だし親だし、ちゃんとしないとってめちゃくちゃきちんとさせようとしていた時期もあったけど(ひとり親で何かできてないことがあると目をつけられそうだったし)、ちゃんとさせようとしていらいらして子供とぎすぎすしてまで親の見栄で合わせる必要ないなって思ったようなできごともあり、合わせたくないところに合わせさせることをがんばるのはやめたのだった。

自分が同じように思ったりしてきたから、学校いやだとか先生いやだとかの気持ちもわかるし、話聞かないで大人の都合でとか思う気持ちもわかる。
だから、自分がいやだったことは、無理にさせなくていいなっていうだけなんだけど。


娘には
「ママはいまだにずっと反抗期だよね」
「親っぽくないよね」
って言われたりもするけど、話わからないって思われて何も相談されたりしないよりいいかって思ったりしている。

自分が親や先生から言われたりやらされたりでいやだったことを平気でするようにはなりたくなくて。
ただ、自分がやりたかったことを押しつけないように、自分がそのときに考えていたことを押しつけないように、というのは気をつけないとと思っている。

ライティング・ライフ・プロジェクト1期募集中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。

https://note.com/maki_memo/n/nccbc6aa54d92





いいなと思ったら応援しよう!