情報が溢れるインターネットとの関わり方
こんにちは、カラー講師マキです^^
わからないことが出てきたときは、何で調べますか?
本、インターネット、人に聞く ・・・
が多いでしょうか?
私はだいたいインターネットを使って調べています。
スマホやタブレットではなく、パソコンを使うことがほとんどです。
個人的にはスマホやタブレットよりも見やすさを感じるので、パソコンを使っています。
パソコンが使い慣れてるっていうのもあるかもしれないですが。
今の時代は、小学生もインターネットから知識を得ていたりしますよね。
私には小学校高学年の娘がいますが、わからないことが出てくるといつも
「タブレット貸して~」と言ってきます。
幼稚園や低学年の頃は「○○について知りたいから調べて〜」とタブレットを私のところに持ってきたり、閲覧中のサイトでわからない漢字が出てくると「この漢字なんて読むの〜」と聞きにきていました。
今では自分で文字を入力できるから問題ないし、習っていない漢字も、前後の文や雰囲気で理解できるようになってきたから、自分だけで十分調べられるようになりました。(親としては助かる^^;
先日娘と話をしていたらこのようなことを言っていたんです。
「調べてる途中で、どんどん出てくるおすすめのサイトが気になって見ていたら、いつの間にか関係ないものを読んでしまっていて、かなりの時間が経過していた。でも調べたいことはわからなかった」と。。。
インターネット上には、膨大な情報があり、いつの間にか問題解決には至らない情報を読んでいた。なんてことは、大人だってよくあることだと思います。
何かについて知りたいとき、例えば YouTube で調べると、下に関連動画がどんどん出てきますよね。それをなんとなく見てるうちに、時間があっという間に何時間も経過していた。なんてこと、ありませんか?
解決したいことがあるのに、余計な情報に意識を向けていたら時間も労力も無駄遣いになってしまいます。
社会の体系や価値観が大きく変化し続けている今は、インターネットを使うときも、自分自身をある程度、律する必要があるのかもしれないですね。
自己コントロールができないと、インターネットを使っていても情報弱者になりかねない。
自分はインターネットとどう関わっていくのか。を改めて考え、必要なら見直していく。
ということが、必要なんじゃないかと思います。
この記事が、
少しでもお役に立てれば嬉しいです^^
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?