
M-1と私
父はお笑いが大好きな人だったから、小さい頃から気づいたらテレビにはバラエティが映っていた。
ダウンタウン、とんねるず、ナイナイ、この人たちの出ている番組は飽きるほど見た。
2010年のM-1、何度も録画したものを再生して、私はしつこく見ていた。
笑い飯のネタが面白くて、前年の鳥人のネタも大好きだったけど、この年のサンタウロス、小銭の神様のネタも最高に面白い。
大人も子供もくだらなくて笑ってしまう、コロコロコミックみたいな要素のある、笑い飯のネタって最強。
なんでM-1終わっちゃうんだろ、子供の私にはわからずに終わってしまった。
2015年、M-1が復活するらしい。相変わらずバラエティは好きだったから、義務みたいな感覚で見た。
若い芸人さん詳しくなくて、知らない芸人さんばっかりだけど、面白い人ばっかりだなという記憶はある。
敗者復活戦から這い上がって優勝したトレンディエンジェル、かっこよかった。
2016年、私に衝撃を走らせた芸人がいた。
和牛の二人だった。
去年も出てた気がするけど、こんなに面白かったっけ?ボケの人のちょっとめんどくさい感じと、ツッコミの人の女の子役しながら的確にツッコんでく感じ面白すぎる!!
絶対和牛が優勝だー!!
しかし優勝したのは、銀シャリ。
いや、どっちも面白かったし、なんなら3位のスーパーマラドーナも。
大阪ってこんなに面白い芸人さんがいたんだ、和牛の漫才もっとみたい、もっと知りたい。
こうして私はお笑いの沼にハマっていくのでした。