
おうちカレー
夕方どきにさんぽに出かけると、色んなお宅の夕ご飯の匂いがそこかしこからしてきます。
時にはニンニクを炒めたような香ばしいかおり。
お出汁のきいた卵焼きのにおい。
とんかつや天ぷらなどの揚げ物、醤油で甘辛く煮付けたであろう煮魚のかおり。
家庭の晩ごはんではなく、普通に蕎麦屋の前をとおるときにかおるめんつゆのお出汁?のかおりも食欲をそそります。
そんななか、より一層食欲を掻き立てるにおい、
「カレー」!!
カレーは、レトルトカレーならランチによく食べますが。でも、おうちカレーとレトルトカレーはまた違うんですよね。お店の本格カレーともまた違います。
市販のルーを使っているのだけど、各家庭のアレンジレシピがありますからね。カレーにもおふくろの味ってやつがあります。
うちには特にこだわりの隠し味的なものはないですが、実家のカレーは、最初に材料を炒める段階でニンニクと生姜を結構入れてるらしいです。
あとは、玉ねぎをたっぷりいれて、野菜は煮込んだらどうせ小さく潰れちゃうからといって、大きめのサイズにカットしています。
私は、具がなくなるくらいドロっドロっっのカレーが好きなので、普通に一口大の大きさにカットします。あと、お肉とはべつで、ソーセージを入れます。
実家の味は継承していません。笑
先日夕方さんぽしたとき、カレーの匂いをかいでしまい、無性にカレーが食べたくなってしまいました。レトルトではないカレーが。
その翌日、ホットクックでカレーを作りました。
ちょっと水分の加減に失敗してシャバシャバカレーになってしまいましたが、美味しかったです。
さらにその翌日は、一口大にカットしたロールパンを敷き詰めたグラタン皿にカレーとモッツァレラチーズをのっけて、グリルで焦げ目をつけ、焼きパンカレーにして食べました。チーズを焼くとなんでもうまい。笑
こちらも美味しくいただきました。
カレーってどうしても1食分以上作ってしまう。
カレーあるある。