
弱視中学生の通常こう生活15日目
今日もまた、よかったこともあれば難しかったこともありました。
今日はアートの授業があったのですが、また水彩画を描きました。
この前までは何を描いていいのか全く分からなかったのですが、前回のアートの授業の後、参考になるかなと思って水彩画と調べてみました。
調べたことで描きたい絵のイメージがついたような気がします。
今日はなんとなく花の絵が頭に浮かんだので、自分の想像通りに描いてみたら結構上手く行きました。
絵を家に持って帰ってくる機会があったら、ぜひ写真を撮ってアップしたいと思っています。
今日の英語の授業は、私が少し苦手なクリエイティブライティング
をやりました。😅
今回は、写真があってその写真をテーマに3パラグラフのストーリーを書きました。
私は写真が見えなかったので、サポートの先生に説明してもらいました。
ストーリーを書き始める前に使えそうなキーワードを書き出しました。
ビーチから太陽が少し見えている写真だったのですが、その写真は日の出なのか日の入りなのか微妙で…
みんなsunset日の入りだと思ってて、私のサポートの先生も日の入りだと思っていたのですが、誰かが英語の先生にその写真が日の出か日の入りかを確認したら先生は、sunrise日の出だと言っていました。
日の入りだと思っていた生徒はみんな、evening, night, darkなど日の入りにまつわるキーワードを書き始めていたので、何人かが、もう書き始めちゃったし日の入りの写真だと思ってたから日の入りをテーマに描いていいかときくと、
先生の答えはno. It’s sunriseでした。
ちなみに私も日の入りに関係するキーワードを書き始めていた人のうちの1人でした。笑
なので、morningなど日の出のキーワードに書き直しました。
さて、今日も理科では立体コピーの図をもらいました。



月曜日から給食のデザートでアイスが出て元気出ました!笑