![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114050930/rectangle_large_type_2_2ef8697116f2f1df6f88fecb710be7b0.png?width=1200)
福島原発処理水の海洋放出についてのわかりやすい資料を見つけた
福島原発処理水の海洋放出についてのわかりやすい資料を見つけた
テレビの報道を見て、風評被害への心配については伝わってきましたが、処理水についてあまり詳しく紹介していない印象を持ちました。そこで、詳細を知りたかったのでネットで調べてみました。経済産業省、環境省、福島県、東京電力、外務省のWEBページを読んだ結果、外務省のWEBページに掲載されている資料が1番わかりやすかったので今回紹介します。(詳しくは実際に各省庁のWEBページをご覧になることをおすすめします)
これらの資料を読むと、処理水とは?トリチウムとは?世界的な処理水量は?通常炉と廃炉についてなど知ることができると思います。
まず、そもそも
今回海洋放出されるALPS処理水とは?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114049938/picture_pc_9708efab863662a8e13c1edb9e046242.png?width=1200)
トリチウムとは?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114050072/picture_pc_66f3001f4f56b19999e8313222697811.png?width=1200)
処理水の人体への影響は?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114050105/picture_pc_b08ae2e8c916feb4a42da8e33f0b7bef.png?width=1200)
日本や海外のトリチウム処分量は?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114050151/picture_pc_2a60bc9e270fa4d3f9bdbde82e3c9d83.png?width=1200)
事故炉通常炉について
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114050205/picture_pc_004bde10abcd34c19c485d26ce9509c2.png?width=1200)
さらに詳しい説明は↓のページがおすすめです。
引用ページ 外務省
ALPS処理水概要資料より
参照資料
経済産業省
東京電力
環境省