憧れている人のどこに憧れる?
憧れている人のどこに憧れていますか?
言葉ですか?
今のその人の行動でしょうか、それとも以前からの行動ですか?
姿勢、もしくは熱意、そして熱量でしょうか。そうなりたいと思った時、どこを真似したいとみんなは思うのかな。自分はどうだろう?と考える時があります。
憧れている人のどこに憧れて、どこを真似したいか?と考えると、熱意、熱量、努力とその姿勢を真似したいという結論に至ります。そして、自分は自分のどこに憧れるのかな?という事も考えました。
どこだろう?
言葉?今の行動?以前からの行動?姿勢?熱意?熱量?努力量?
まさしくこれって自己分析ですよね。
今の自分を子供の頃の自分が見たら、その瞳にどう映っているのだろうか。そして、どう映りたいのだろう。きっとそれはみんなわかっているんですよね。わかっている。何をしたらいいのか、何をすべきか。
憧れている歌手のようになりたい場合、歌の練習しないとムリ。憧れている芸人がようになりたい場合、芸を磨かないとムリ。
憧れているビジネスマンのようになりたい場合、努力しないとムリ。口調や言葉を真似しただけでは、憧れている人になれない。
憧れている人のようになりたくて、口癖や言葉だけを真似してもそうはなれはしない。
憧れている人は、誰かの口癖や言葉だけを真似してそうなったのではないんですよね。
キンコン西野さんが好きです。
キンコン西野さんの努力されている姿勢が好きだ。シンプルに西野さんが好き!と言っている人が好きだ。
キンコン西野さんの努力量を真似して努力している人が好きだ。
努力を飛び越えて、信用されないことをしながら、信用だ!しか言わない人が嫌いだ。
僕らのその口は、不満言えるし、批評できるし、批判できるし、罵倒できるし、イヤな気持ちにさせられる。
僕らのその口は、感謝を伝えられるし、癒せられるし、誉められるし、愛せるし、楽しませられるし、笑わせられる。
どんな人でありたいかな?
そのなりたい人は
どんな言葉が好きだろう?
とよく考えています。
そして
みんな夢叶ったらいいのになーと思っています。無理なのでしょうか?本当に不可能なのかな?夢を叶えている人と、夢を叶えていない人の違いって何だと思いますか?何が違うのだろう?
叶えている人は
何をしていて
叶っていない人は
何をしていないのだろう。
叶えている人には
何があって
叶えていない人には
何がないのだろう。
人生の時間は限られている。
自分や大切な人たちのためにこの限られた時間を使いたい。そうやって自分の命をまっとうしたい。まだまだ長生きしたいです。