![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70189872/rectangle_large_type_2_87799a1f1f81e189acee518af746c76a.png?width=1200)
群れを成す人々
こんにちは、こんばんはマキです。
これ、私の勝手なイメージなんですが
頭の弱い人や力ない人って
群れる習慣があると思うんです。
群れる事によって、人数が多ければ多いほど「自分は強い」と勘違いや錯覚を起こす人が沢山いると思うんです。
尚且つ、同じ思想や意見が多数の時って
周りから見れば「間違ってる」と思われる事も「正しい」と誤解しがち……
「周りがやっているから」
「やってる人が多いから正しい」
みたいな……
We are right
(私たちは正しい)
それぞれの単語の頭文字を取ってみましょう。これが俗にいう
W a r(戦争)
なんです。
群れを成す動物達は、あくまで
自分の身を守ったり、子孫繁栄のために群れを成して生活しています。
では、人間はどうでしょうか。
群れを成す人間は自分たちを守るどころか、どこか攻撃的な感じはしませんか?
誹謗中傷やいじめがそうなんです。
周りが言っているから
周りがやっているから
だから大丈夫だ。という錯覚。
いじめは悪いことだと認識していても
周りが同じことをやっているから
いじめと認識する事ができないため罪悪感も生まれません。
「流行」も同じことが言えて
みんなが持っているから
周りが騒いでいるから
なんて理由で流行に乗ってませんか?
つまり
群れを成す人間達には
自分の意思がない
のだと私は思いますね。
自分の意思や考え方を持っていない人、頭の中がカラッポな人ほど、流行りに乗ったり、群れを成したりするのかな~って思います。
頭の弱い人は群れを成す
群れから脱出したい人は
自分の考えをしっかり持って、善悪の判断を間違えないようにしてもらいたいものです😄
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![マキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50552850/profile_43548dca41924f6eea28391d8e5551be.png?width=600&crop=1:1,smart)