学歴ってそんなに重要なのかな?
学歴って重要だと思います??
学歴が特に問われる場面の一つとして就職活動があるかと思います。
私自身、企業に学生を紹介する新卒エージェントとして、中途人材を支援する中途エージェントとして、企業人事としてなどさまざまな立場から就職・転職を見てきましたが、ぶっちゃけ
学歴は重要!!
と言いたくなるときがあるのです。しかし学歴を持っていない人がダメかというと全くそんなことはないと思います。
今回は、学歴の本質、そして持っている人も持っていない人もどのように就職・転職活動をしていけばいいかご共有できればと思います!
なぜ学歴が重要なのか?
なぜ学歴が重要なのか。それはそもそもの教養の高さが学歴に比例しているからのみ、だと考えています。
残念ながら、新卒でも中途でも学歴の高い方の方がコミュニケーションスキル(対話力)が高い傾向があり、ロジック立てて物事を整理することが可能です。
特に、社会人経験がない新卒学生はその傾向が顕著で、全くコミュニケーションが取れない!!と言ったこともよくあることです。
ここで、企業側の視点に立ってみると、やはりロジカルに考えてくれるスタッフの方が一緒に働きたいと思うわけです。学歴とロジカルさに相関関係があるからこそ、企業は学歴を重要視したがるわけです。
では、学歴フィルターは許されるものなのでしょうか?
ここは難しいところではありますが、前提として大学を自由に選ぶ権利はあるので差別とは言い難く、採用枠の何百倍も応募がくる大手では学歴フィルターを使うことにより効率よく採用を進められるというメリットがあります。故に許される、、とはいえないと思います。。
現代の「新卒一括採用」は限界がきていると考えているのです(以下参照note)
学歴はもちろん持っていて損は間違い無くないですが、持っていなくても他で補うものがあれば不必要であると考えています。
もし、学歴で困っている就活生・求職者のかたいらっしゃれば是非ご連絡ください!!なんとかします!
学歴と資格どっちが大切?
次に、学歴と資格ってどっちが大切なのかということについて考えてみたいと思います。大多数の人からすると
学歴>資格
というイメージが強いのかと思うのですが、私は
学歴=資格
ではないかと感じるのです。
所詮学歴は資格の一つであり、TOEICや簿記と同じようなものであると考えています。
ただ、学歴がないからと言ってむやみやたらに資格をたくさんとっていても意味はあまりありません。
自分が何がしたいのか、それに合わせた武器を身につけていく必要があり、学歴という資格はそれをオールマイティにこなせるだけのポテンシャルがあるということだけなのです。
勉強ができたとしても、、
あなたは勉強が得意ですか?苦手ですか?
数学ができないあなたはできる人よりも劣っているのでしょうか?そんなことはないですよね。
しかし、勉強とロジカル性は相関関係にあると言えるでしょう。テストの点数が高い=ロジカルであるとは限りません。
それぞれの科目にそれぞれの意義があると思います。
数学:物事を順序立てて考えることはできるか。柔軟な発想力があるか。数字に抵抗がないか
物理:身の回りの事象について簡単でも説明することはできるか。
地理:自分の固定概念をいかに取り払えるか。他文化を知ることができるか。文化に与える影響を確認できるか
などなど、それぞれにそれぞれの意義があると思います(もちろん意義自体は人それぞれです)。
つまり、勉強ができたとしてもロジカルというわけではなく、いかに勉強の本質を捉えられているかが重要だと思います。
このような説明をすると、学歴が高い=ロジカルであるは成り立たないのではないか?と思うかもしれません。
確かに勉強ができる=ロジカルではないのだから一概に学歴が高い人がロジカルであるとはいえないでしょう。
しかし、ロジカルである人は必然的に勉強ができる可能性が高く、すなわち高学歴である場合が高いのです、、
自分の見せ方
最後に学歴がある人・ない人それぞれの自分の見せ方を考えてみましょう。
学歴がある人
学歴に頼っていませんか?所詮学歴です。
書類選考が通過した後は学歴は重要視されません。
その企業が欲しがっている人材はどんな人か。それを分析し、自己分析もし必要な内容を企業にアピールする必要があります。
学歴がない人
確かにある人よりはビハインドです。しかし、書類選考さえとってしまえば学歴は関係ありません。自分とはどういう人かというのを伝えましょう!
やりたいことは何か、目的を考えて動いていけるのが一番良い方法ですね。
最後に
学歴はないけど、非常に優秀な学生・求職者は多数いらっしゃるかと思います。学歴がないから、と諦めずに頑張りましょう!
現在、学歴を見ない選考というサービスを私たちは進めています。
もしご興味あればお気軽にご連絡ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?