汐見興明

初めまして,汐見興明です.自身の夢である「皆が夢のために生きる世界の実現」に向けて,[夢は自身の好きを細かく分析すると見えてくる] という仮説のもと,情報を発信していきます!

汐見興明

初めまして,汐見興明です.自身の夢である「皆が夢のために生きる世界の実現」に向けて,[夢は自身の好きを細かく分析すると見えてくる] という仮説のもと,情報を発信していきます!

最近の記事

気になった単語: 一片丹心

---気になった単語の紹介--- 一片丹心 =イルピョンタンシン(あなただけを思う、一筋、真心という意味) 忠臣(チョン・モンジュ)が王に対する忠誠心を歌った「丹心歌」に含まれる単語です。 国の王が変わり、仕えるようにと詩が送られましたが、その返書として送った詩が「丹心歌」です。 ~丹心歌~ 「この身は死んでも また死んでも  百万遍死になおしても  白骨が泥土となり  魂までなくなってしまおうとも  君に捧げた一片丹心は  消えるはずがあろうか」 この詩により、忠臣の

    • 自分には“やりたいこと”なんてない……と思い込んでしまう人の5つの共通点 https://diamond.jp/articles/-/246195?page=3… 自分の好き(偏愛)を起点にして作りたいものを明確にし、STEAM教育に繋げる 偏愛とは与えられた個性が出現したものであり,気付くためにデザイナーの思考法が重要

      • 最近気になっているGPT-3・NoCodeの記事を共有します. https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/29/news025.html https://note.com/__shinji__/n/n4fc0052716e8 NoCodeではできないことを知り,そのスキルを高める必要がありそうです…

        • 所有感覚の変化(物質→データ→価値観)

          https://slowinternet.jp/article/borderless02/?fbclid=IwAR3YCbfyoBrG160RegtPgFdt8n9kOpWkuXGZQnJGm2bs4p-H1UMxk6FXjQM スマホの登場により所有の感覚が変化した. 例: 昆虫採集 -> 写真や動画を撮る 物質による所有から写真や動画によるデータの所有へ変化. 更に,SNSへの投稿による空間や風景を所有する快楽を得る. 今は個々人の夢や偏愛を提示しやすい世の中になった

        • 気になった単語: 一片丹心

        • 自分には“やりたいこと”なんてない……と思い込んでしまう人の5つの共通点 https://diamond.jp/articles/-/246195?page=3… 自分の好き(偏愛)を起点にして作りたいものを明確にし、STEAM教育に繋げる 偏愛とは与えられた個性が出現したものであり,気付くためにデザイナーの思考法が重要

        • 最近気になっているGPT-3・NoCodeの記事を共有します. https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/29/news025.html https://note.com/__shinji__/n/n4fc0052716e8 NoCodeではできないことを知り,そのスキルを高める必要がありそうです…

        • 所有感覚の変化(物質→データ→価値観)

          縁側,濡れ縁の良さを再考してみる.

          「イシューから始めよ」から見た夢の形成について前回投稿しました.以下のリンクが前回投稿したものです. https://note.com/make_vision/n/nc8b34c8b1205 私の夢を具体例として実際に夢の形成・選択を行ってみます. 変数を削る(興味を深ぼる) 自身にとって興味のあること・ものを構成する要素を分解し,ある要素を固定して,考えるべき変数を削り,見極めのポイントを整理する -> 直感的に紙に書き出した. 興味があること: 家,地方経済,環境問

          縁側,濡れ縁の良さを再考してみる.

          「イシューから始めよ」から見た夢の形成

          安宅和人さんが書かれた本「イシューから始めよ」の中にある、イシューが見つからないときのアプローチが、夢の形成に適用できそうだったので、紹介します。 本を読んでいなくて、概要を知りたい方は以下のリンクからどうぞ! https://note.com/1996_0928/n/n8abfb82f5ed7 そもそも、イシュー(issue)とは? イシュー(issue)の定義 1. 2つ以上の集団の間で決着のついていない問題 2. 根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題

          「イシューから始めよ」から見た夢の形成

          デザイン思考で夢は作れるか?

          デザイン思考とはなにもので、夢を作る手助けが可能なのか?まずデザイン思考について考えていく。 デザイン思考は、佐宗邦威さんの本「 直感と論理をつなぐ思考法」にて以下のように記されている。 共感→発想→プロトタイプ→課題設定 まずユーザとの対話から共感し、潜在的課題を見つけ解決策を考える。そこで発想したものをとりあえず作り、チームで対話する。更に、最初に設定した潜在的課題を振り返り、よりユーザのためになる課題を設定し、ユーザと再び対話して反応を見る。 このサイクルを繰り

          デザイン思考で夢は作れるか?

          もしも全ての家が公共のものとなったら、どうなるか?

          ・得られるもの 泊まるところを気にせず色々な所に行ける 服だけ持っていけば大丈夫 様々な人との出会い ・失うもの プライベートな空間 自らの家 子供の頃から一人っ子だった私は、学校のみんなと一緒に住みたいなと思うことが多かった。両親は働いていて、家に帰ると親もいなかったのでゲームをすることが多かった。そこで、友達の家に行って皆で遊び、門限になったら家に帰ったり、そのまま泊まることもあった。 そこから妄想が広がり、大きなドームに多くの人が共に住む世界をイメージしていた

          もしも全ての家が公共のものとなったら、どうなるか?

          自分が朝型or昼型or夜型or不眠型かどうかアンケートによって分かるサイト。それぞれの一日のおすすめタイムスケジュールが最後に書かれているので、それを参考にするのがおすすめ。 https://t.co/qEEJjfxkN3

          自分が朝型or昼型or夜型or不眠型かどうかアンケートによって分かるサイト。それぞれの一日のおすすめタイムスケジュールが最後に書かれているので、それを参考にするのがおすすめ。 https://t.co/qEEJjfxkN3

          デザイン思考は幸せに直結する?

          「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」 佐宗 邦威さんが書かれた本を読んで気になったところをまとめました. ・作者紹介  佐宗さんは,東京大学法学部を卒業し,イリノイ工科大学デザイン学科(Master of Design Methods)修士課程を修了され,P&Gにて,ファブリーズ,レノアなどのヒット商品のマーケティング,更にはソニーにて新規事業創出プログラム(Sony Seed Acceleration Program)の立ち上げに関わり,共創型戦略デザインフ

          デザイン思考は幸せに直結する?

          生物学的に人は感情で物事を判断しているから、why?にはストーリーが重要であることを知った。 Whyとは何か?を言語化してみる|Naofumi Tsuchiya / Goodpatch @tsuchinao83 #note https://note.com/naofumit/n/n1aaab6683818

          生物学的に人は感情で物事を判断しているから、why?にはストーリーが重要であることを知った。 Whyとは何か?を言語化してみる|Naofumi Tsuchiya / Goodpatch @tsuchinao83 #note https://note.com/naofumit/n/n1aaab6683818

          人の気持ちをデザインするコミュニケーション・デザインは以下の3段階があると言われる。 1. 「メディア」を用いたコミュニケーション 2. 問題解決によるコミュニケーション 3. 「モチベーション」を作るコミュニケーション 今の環境にて一つずつ実装していきたい。

          人の気持ちをデザインするコミュニケーション・デザインは以下の3段階があると言われる。 1. 「メディア」を用いたコミュニケーション 2. 問題解決によるコミュニケーション 3. 「モチベーション」を作るコミュニケーション 今の環境にて一つずつ実装していきたい。

          「働き方5.0」落合陽一さんの本を読んだ。 「好きなこと」を見つけるために、自分の内面を見るより、外の世界の問題を知り解決したいと思ったことが「好きなこと」ではないかと言及していた。 自分の内面からは個性、つまりその人の強みが見え、外の問題から好きなことが見つかると思う。

          「働き方5.0」落合陽一さんの本を読んだ。 「好きなこと」を見つけるために、自分の内面を見るより、外の世界の問題を知り解決したいと思ったことが「好きなこと」ではないかと言及していた。 自分の内面からは個性、つまりその人の強みが見え、外の問題から好きなことが見つかると思う。

          ビジョンドリブンになるためにやること 1. テクノロジーから見た未来を知る 2. 興味を持った内容から未来を妄想する 3. デザイン思考を用いて形にする

          ビジョンドリブンになるためにやること 1. テクノロジーから見た未来を知る 2. 興味を持った内容から未来を妄想する 3. デザイン思考を用いて形にする

          佐宗邦威さんの「ひとりの妄想で未来は変わる」を読んだ。 ひとりの妄想の実現方法の工夫により、組織へのモヤモヤが、妄想に昇華され、結果的に組織が創造的になることを多くの具体例とステップに分けて知った。 今後、創造的組織への変革を起こそうと考えているので、参考にする。

          佐宗邦威さんの「ひとりの妄想で未来は変わる」を読んだ。 ひとりの妄想の実現方法の工夫により、組織へのモヤモヤが、妄想に昇華され、結果的に組織が創造的になることを多くの具体例とステップに分けて知った。 今後、創造的組織への変革を起こそうと考えているので、参考にする。

          日々の中で何も考えずボーッとする時間の重要性をアイデア創出においてよく言及される。 過去を振り返ると、バスに乗る・散歩・風呂に入る際にアイデアが思いつく。しかし原付に乗る際はあまりない。無意識に命の危機を感じ、真にボーッとしていないからだと思う。今後は原付に乗る時間を減らす。

          日々の中で何も考えずボーッとする時間の重要性をアイデア創出においてよく言及される。 過去を振り返ると、バスに乗る・散歩・風呂に入る際にアイデアが思いつく。しかし原付に乗る際はあまりない。無意識に命の危機を感じ、真にボーッとしていないからだと思う。今後は原付に乗る時間を減らす。