![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57660372/rectangle_large_type_2_b7fcd41185460a69faaa2fec3cd82b89.jpg?width=1200)
髭隠し完全マニュアル2021(ステップ1)
「メイクで髭を隠すのはオレンジ色」
この知識は今や初級者にも知られているのですが、隠すのにはちょっとだけコツがいります。
「ほんとにそれでヒゲ隠れてますか?」
髭を隠すメイクの順番
ベースメイク工程の中で下地の後に行います。
下地
↓
ステップ1:オレンジ色で髭を隠す
↓
ステップ2:パウダーで固定する
↓
ファンデーション
↓
以下続く
太字の箇所が該当です。
ステップ1:メイクで髭を隠すには「オレンジ」色
昭和のニューハーフのショーパブでは赤い口紅で髭を隠していたという都市伝説のような情報があります。
私も昭和のおっさんですが、確かにそんな時代はありました。んー、懐かしい!
ちなみに正確には「オレンジ色」が正解です。
髭は一見黒色に見えて「青色」をしている人が多くその反対色であるオレンジを使って隠すのが一番隠れるからです。
色はこのように色相環という円で表示ができます。
(ちょこっと難しい話です。もちろん人によって髭の色味って微妙に違いますね。青色の中にちょっと緑味がある人もいてそういう人はオレンジレッドのが向いていたりします。)
髭隠し・推しアイテム用「オレンジ色」4選
実際に髭を隠すのに適したアイテムは?と言われるとそんなに多くありません。私は仕事では厳選した4つのアイテムを使っています。
鍵はちゃんとオレンジの色味があるかです。メイクで言う「オレンジ」とは「オレンジ味のある肌色」であることも多いのですが、そういう薄いオレンジでは隠れないのです。
資生堂 パーフェクトカバー ファンデーションMV オークル40、オークル60
資生堂の医療用ライン。生まれつき肌にあざがある人、怪我や事故でカバーする必要がある人向けのメイク用品です。
パーフェクトカバー ファンデーションMVのうちオークル40、オークル60は男性の肌のヒゲなどの青みを隠すのに適しています。
カバー力は最強ですので濃い髭もなかったことにしてくれます。反面、固くて伸びは良くないです。また、肌ががっつりオレンジになるのでその後の補正に技術がいります。
廉価版にあたるスポッツカバー ファウンデイションという兄弟アイテムがあります。こちらもオススメです。
三善 ステージファンデーション・プロ メンズ1
三善のステージファンデーションは公式で髭隠しとしてレクチャーページがあるほど「ヒゲ隠し」に特化したアイテムです。
5年ほど前はほとんどの女装のお店でこの三善のステージファンデーションが使われていました。そのぐらいメジャーです。
カバー力が強く濃い髭も隠してくれますし、価格が約2000円とお買い得です。一方で肌ががっつりオレンジになるのでその後の補正が少しテクニックがいります。
&be ファンシーラー
&be(アンドビー)のファンシーラーです。このコンシーラーの良いところは固形タイプで少し柔らかめ。
ややナチュラルなカバー力で塗ったところがオレンジ!と言う感じにならないしツヤが少しあるところが気に入ってます。
つまり、髭を隠したところとそれ以外で質感が変わってしまうのを防げます。
反面、濃い髭をがっつり隠すのには向いていません。
ノア スティックコンシーラー 02オークル
市販のコンシーラーでは髭を撃退する強いオレンジ味はありません。もしあっても使用量が多い場所だけに5000円や6000円では出費が大変なことになります。
その点、ノアのスティックコンシーラーは1000円以下とプチプラで02のオークルはオレンジ味がちゃんとあるのがポイントです。
ノアというブランドは聞いたことがない?大手のコーセーのブランドです。なのでクオリティはお墨付きです。
隠れ具合はややナチュラル。スティック型なので手が汚れません。要はコスパが良いです。
以上4つになります。
オレンジ色の塗り方
塗り方です。
化粧品は同じものでも塗り方によってカバー力が変わってきてしまいます。カバーをしたいときに塗るのはポンポン塗り(スタンプ塗り)です。
その名前の通りスタンプを押すように塗ります。
(こんな感じ)
この時のコツは「とにかく量は少なくとること」です。
足りない?足りない場合はもう一度足してください。ミルフィーユのように少しずつ重ねてください。
ステップ2のパウダー編に続きます。