![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51368555/rectangle_large_type_2_508a7d9a7dea9edf65dbcc5a7df16d2f.jpg?width=1200)
【時間の無駄】残業で稼ぐ?
こんにちは
経済的自由を目指すサラリーマンこと、MMLです
最近は再びサラリーマン脳を脱却するマインドセットの投稿が増えていますが、今回も脱サラリーマン脳の話です
表題の件、給与の低さを理由に、適当に仕事を増やして意図的に残業していませんか?
残業して、頑張っています、忙しいですアピールもしつつ、稼いでいませんか?
確かに、割増時給となるので残業は稼げますが、長期的に見ると時間の無駄です
稼ぎたいだけでなく、仕事自体が忙しいと理由で残業している人も同じで、時間の無駄です
?
稼ぐために仕事して、成果出すために残業するのが なぜダメかって?
【答え】
残業に使う時間をスキルUP、副業、投資に充てるともっと稼げるようになるから です
理解できますか?
恐らく残業漬けの人は理解できないと思います
でも、残業しないでサクッと退社して、自己研鑽を行っている人達にとっては当たり前に理解できると思います
*サクッと帰って、グビグビ酒を飲んだり、ジャラジャラとパチンコやっている人は論外
過去の投稿で上場企業の部長であっても平均年収は1000万円で、そこから累進課税を食らって手取りは700万台しかないことを 投稿しました
手取り700万円もあれば十分だという人もいるかもしれませんが、それは世界が小さいです
なぜなら、上場企業の幹部よりも中小企業の経営者の方がもっと稼いでいます。2,3千万とかはザラです
企業勤めに比べて安定感が無いとか、経営の難しさがあるとか、社会的信用が無いとかいろいろ指摘はあるかと思います
でも、それこそどういった事業を運営するか、ビジネスモデルをどのように戦略立てるかで、イノベーションを起こせない売り上げだけが大きい老舗の大企業よりは将来性は高いです
話を戻すと、平均的な企業に属す限りは出世をしても給料は上がらない
さらに出世をしようと会社のために残業や休日出勤をしても、会社外で通用するスキルや新しい技術の知見を得ることは難しい
だから残業をしないで、
本業のためであれば、スキルUPの勉強をする(英語、AIなど、これから本業を侵食してくるスキルたちを勉強する)
投資・副業であれば、これは色々な方向性がありますが、やはり、学ぶ時間を作り、そして実行し、失敗・成功を重ねていく必要があります
こう言っても、勉強しても稼げないと思っている人は多いかと思います
理解していればもう少し勉強して稼ぐ人が増えますからね
実際勉強をしていますが、孤独な検討になるため、これをやれば何時でも、誰でも、簡単に確実に稼げます!!みたいなものは存在しません
しかし、勉強をしていくと、あまりやっている人は見当たらないけど、いろいろ学んだ内容と今の世の中の需要を考えると、このアイデアXは少なくとも1,2年は稼げるかもしれない、といった結論にたどり着けます
はい、胡散臭いですね(笑)
証拠は出しませんが、私はこの検討で、今年既に株で100万円、仮想通貨で550万円の利益を出しました(ただしピーク時)
大した額ではないのでドヤ顔できませんが、昨年は海外に居たこともあり投資収益はゼロだったので、今年の途中経過はそこそこの成績と自分では思っています
まあ、名前は年収400万としていますが、実際の私の本業での稼ぎはもっとありまして、本業と上記収益を合算すると日本の部長の年収を軽く超える額になっています
たかだか1,2年の勉強で収入を会社とは関係なしに自力で上げることができる根拠として参考になれば幸いです
また、会社に依存しないで自分で稼げるようになると、完全FIREは難しくても、サイドFIREにいつでも入れることになります
稼ぐ力が本業を超え始めると、会社に属すること自体が収入の面で無駄となってきます
私の場合は今年は本業以上の稼ぎを投資と副業で達成しようと日々勉強と実行を行っています
結果は追って投稿していきたいと思います
いいなと思ったら応援しよう!
![MML|平社員で最速FIRE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95709768/profile_eb0bcfa65d264451350418a354d1bfba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)