日本男児の美意識について その9
3ヶ月が経ちました。
まずは体重と腹回りの測定結果を書きます。
開始時 体重77.2kg 腹回り89.7cm
3ヶ月後 体重76.5kg 腹回り83.8cm
差 体重0.7kg 腹回り5.9cm
(結構いい、これは良い)
ベルトの穴が移動している気がしていましたが、間違いなく「効果」と言えるものが現れてきました。
体重が変わっていないのは、体組成が変わったからですね。
体組成とは
体の組成、です。 簡単に書くと、全体重における筋肉と脂肪と水分の割合(これが人間のほとんどの構成物、後の何やかんやは体重の10%にも満たない)です。
つまり、脂肪が減って筋肉が割とそのまま、って事です。
ここで、理系院卒らしく簡単に論文調に書くと
1、題名:脱デブを目的とした運動評価
2、序文:デブと判明、脱デブの必要性を書く
3、研究手法:専門家Y君の提案するスロースクワット
4、実測値:体重と腹回りの時系列数値と差異
5、知見と考察:スリムになった、スロースクワットはキッツイけど、やるとそれなりの効果あり(有意差あり)
となります。
続けるって大切だな、と。
愛妻の熱量高い応援(罵倒とも言える言葉)など、周りの方々のおかげさまで、少しづつ効果を実感しました。
数値に出てくると嬉しいですね。早速H君とY君にLINEで報告です。
この勢いを大事にこれからも続けて行きます。
その10につづく