見出し画像

音楽と自然教室の話

こんにちは!なんだか、noteの更新をしてない間に暖かくなり暑くなりそして涼しくなったと思ったらもう寒くなってしまいまして、はやくしないと更新が1年越しになってしまうじゃありませぬか〜

前回のおさらい

Q.私が転校して選びたい放題の中で選んだ委員会はなんだったでしょうか?

A.音楽委員会

そう私は音楽が好きで、人気の図書委員会や放送委員会を選べる立場であったにも関わらず、そこまで人気がない音楽委員会に入ることにしました。
私としては自分の意思で選んだのでなんの悔いもございませんが、なんで音楽委員会なの?と小学生の素朴な疑問として聞かれたような覚えがあります笑

そんな私の音楽歴↓
2歳頃からヤマハ音楽教室に通っていて、小さい頃は音を楽しもうみたいな感じで親子で参加する感じから次第に歌を歌ったりエレクトーンやピアノを弾いたりしました。全てグループレッスンでアンサンブルをして楽しかった思い出があります。小4で転校を機に辞めてしまったんだけど、音楽好きの原点であり音感がこの頃に培われたと思ってます。
それからは、個人のピアノ教室に通おうかと思ったこともあったんだけど結局通わず、後に中学で吹奏楽部に入りクラリネットを吹き、大学でアカペラサークルに入るのでした。
プチ自慢は、小学校の運動会で校歌を伴奏したことですかね笑
ピアノ辞めてたし自分でも受けるつもりはなかったけど、楽譜もらってたことがきっかけで弾きました笑

音楽の話はこのぐらいにして

小学5年生の時は2泊3日の自然体験教室「みどりの学校」というものがありました。森の中に入ってオリエンテーリングをやったり、キャンプファイヤーやナイトハイクをやったりしました。自分たちで作る時以外は宿泊施設の食事を食べるんですけど、ここの食事がとにかく量が多い!この頃の私は給食も食べ切れず、ご飯を減らしていたので当然多すぎて全然食べてない笑
そんな今はというと食べ切れるどころかそれ以上食べますね笑
人って変わりますね😳

そのナイトハイクで私泣いたんですね
これ一般的には暗くて怖いから泣いたんだろって思われるじゃないですか

違うんですよ

私怖くなかったし、そんなんで泣くとかでもない
でも泣いた
これには訳があって、
自分でもめんどくさいと思う
想像してみてください
なんだと思いますか?
それは、、、

次回明らかにします!

いいなと思ったら応援しよう!