見出し画像

アクセスバーズな旅!!

2024年3月19日(屋久島3日目)は、リトリートサロンのゆるりさんにお世話になりました。アロマセラピーやストーンマッサージを20年以上行っている経験があります。
さらに、彼女は内面の可能性を広げるためにAccess Consciousness(アクセスコンシャスネス)のエネルギーワークも取り入れておられます。私は屋久島でさらに笑顔になり、身も心もリフレッシュできました。昔から持病の腰痛もあり、リラクゼーションを感じられるよう、心と体、そして魂をサポートして頂きました。

アクセス・バーズは、頭にある32か所のエネルギーのポイントを軽くタッチして、リラクゼーションや脳のデトックスを促すアメリカ発祥のセッションです。自分が大好きな人生を創ることから妨げている思考、考え、信念、感情や考察を楽々と簡単に解放してくれます。

自然の中で脳をスッキリさせて、松峯大橋(まつみねおおはし)を散策するのはとても楽しい体験でした。安房川に架かるこの美しい朱色の橋は、高さ約70メートルで、周囲の照葉樹林とエメラルドグリーンの川を一望できます。春になると、色とりどりの新緑が楽しめるので、特におすすめの季節です。

もっと近くで川や緑を感じたい方には、カヌー体験がぴったりです。カヌーに乗ると、浮遊感と水面からの景色が新鮮で、心が癒されます。強風のために参加できませんでしたが、山や森、川、里、海といった多様な自然を通じて、世界自然遺産に選ばれた屋久島の素晴らしさを実感できます。

私が大好きな屋久島!!ガジュマルは、主に東南アジアの熱帯や亜熱帯地域に生息する常緑の高木です。沖縄では「キジムナー」という精霊が宿る木とされ、幸福をもたらす木とも呼ばれています。独特な樹形が魅力的なガジュマルは、神秘的な存在としても知られています。屋久島では、「猿川のガジュマル」が特に有名で、幹から伸びる気根が広がる様子は圧巻です。この木は他の木に絡みつく「締め殺しの木」の一種でもあります。雨の日は、滑りやすく転倒に注意。

屋久島の各集落では大小さまざまなガジュマルを見ることができますが、特に観光名所として知られているのは志戸子のガジュマル園(入場料:200円)や中間のガジュマル、猿川のガジュマルの三か所です。志戸子のガジュマル園と猿川のガジュマルは、時期によって虫が多くなることがあるので、訪れる際は注意が必要です。

お昼ご飯は、ゆるりさんから案内して頂きました。手打ちそば 松竹さんへ
住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生1684
営業時間 11:00〜15:00、18:00〜21:00
※季節により多少変わります。休業日 ( 木曜日 )
蕎麦は細めで歯応えもありました。
しっかりと冷水で〆てあり山葵が良く合います。
塩と山葵で食べても美味しいでしょう。
風情のある建物に入り歴史を感じるお部屋に通された先には屋久島の森や川、美しい水を感じるお蕎麦が待っていました。車がないと行けない場所ですが、屋久島に来たらぜひ食べてみてくださいませ。

今回、旅の途中でゆるりさんへ腰痛の相談をすると、素敵な整体師さんをを紹介して頂きました。
ハレルヤさんは、素晴らしい治療をして頂けます。
 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生723

その後、のんびり 午後は カフェ巡りです!!
屋久島のカフェも癒されます。

いいなと思ったら応援しよう!