見出し画像

臓器に耳を傾ける旅

石垣島でタイ式マッサージ
〒907-0001 沖縄県石垣市大浜94番地
タイマッサージ チネイザン DARUMAさん

私の大好きなタイ式マッサージは、タイの伝統的な手法で、全身の筋肉をほぐしながらリンパの流れや血行を促進することが期待できます。
このマッサージの特徴は、施術者が手のひらや肘、膝、足などを使って筋肉を刺激します。
2~3時間かけてじっくりと全身を施術して頂きます。ストレッチを取り入れながら体をほぐしていきますので、運動不足の人にもオススメです。
足から始まり、ふくらはぎ、太もも、鼠蹊部へと進んでいきます。 タイ式マッサージでは、全身の筋肉の約70%を占める下半身から施術が行われます。
足にはエネルギーライン(セン)が存在すると考えられ、このセンに沿って指や手のひら、足を使って圧迫しながら往復することで血液の循環を促進します。 このマッサージは、全身をほぐすことでリラックスやヒーリング効果が期待でき、自律神経のバランスを整え、免疫力や自然治癒力を高める効果もあります。

深い筋肉をほぐすため、最初は少し痛みを感じることがありますが、続けて受けることで体がほぐれ、痛みも徐々に軽減されます。
タイマッサージというと、「痛い」と感じる方もいるかもしれませんが、実際には『深層部の筋膜』をしっかりと捉えたストレッチが行われるため、奥からじんわりと気持ち良さが広がります。

もちろん、感じ方には個人差がありますが、『持続性がある』『こんなに柔らかくなったの?と驚く』という声をよく聞きます。

特に『揺らし』のテクニックはおすすめです。
関節の可動域を広げ、筋肉や脳をリラックスさせる効果があります。

体内の水分もスムーズに流れるようになり、むくみや老廃物の排出にもつながります。

一般的なタイマッサージとは一味違い、
『筋膜と細胞 1つ1つ』に呼吸が加わったような、特別なマッサージだと感じています。

体験してわかるチネイザン
おすすめの内臓マッサージです。内臓には『負の感情が溜まる』と言われており、『排泄機能が活発』であれば、心身ともに健康でいられるそうです。
普段、ストレスが多かったり、消化不良、深い眠りが得られない方にぴったりです。

食事は、奥までしっかり触れるためには、
『空腹が一番理想的』とのこと。消化力には個人差があるため、具体的な時間は言えませんが、目安として“食後2時間程度”空けていれば良いと思います。
お腹を揉まれても大丈夫な量をお取りください。

チネイザン療法(氣内臓セラピー)は、古代中国に起源を持つ気功の一種です。この療法は、主に腹部に触れることを通じて、ホリスティックなアプローチで行われ、胃や肝臓をはじめ、皮膚や骨など、全ての臓器にアプローチします。現代では、1990年代初頭のアメリカで、現代医学と融合しながら発展してきました。

私たちが体調を崩すと、どこかの臓器に問題があるのではないかと考えがちです。しかし、臓器の気持ちを理解すると、体調の変化は私たちに何かを伝えようとしているサインなのです。臓器は生まれてからずっと休むことなく働き続け、私たちを支えてくれています。そのため、そんな頑張り屋の臓器の声に耳を傾け、しっかりと労わってあげることが大切です。

いいなと思ったら応援しよう!