見出し画像

木の実のオブジェ

木の実を見つけて拾って来てそのまま飾つたり、手持ちの器や石と組み合わせて眺めるのが大好きです。
 栃木中央公園にある緑の相談所に行ったら色々な種類の木の実の現物が篭に入って区分けされて並んでいました。みんな中央公園で採集されたようなものです。
図鑑やネットの画像では良く見ていますが現物の木の実を網羅して見てゆくのは興味深く、楽しいです。見ているうちにこれが良く知ってるつもりの木の実の名前を間違えて覚えていたりして勉強になります。
飾られていた木の実と木片を組み合わせた作品いろいろ連想出来て楽しくてよかったです。使われている木の実の形・色面白いです。
博物館と大規模公園そして緑の相談所いい組み合わせで一日遊べます。

釣りする人かな
動物さんのシーソー


いろいろあります。
ポールペン赤字で木の実が拾える木の名前が書いてあります。拡大してくださいね。
メタセコイア
フウノキ
ドイツトウヒ
トチノキ 
現物を触って、見て、匂いを嗅ぐ など五感を使いましょう。


いいなと思ったら応援しよう!