見出し画像

笑えない話をどうネタにもっていくか。悩んでる話。

【注意】この話は、ホントに中身のないどうでも良い徒然です。


仲良くなった子たちやPTA関係の子たちと話をしていて最近氣が付いたこと。

意外と私の人生、笑えないらしい。笑

仲良くなってくにつれて「過去、こんなことしてたよー」とか自分の経験を話するじゃないですか。
詳しく話し過ぎると長くなるしで、ライトな感じで「ネグレクト状態だった中学生の頃、ねーさん達に拾って貰ったんだよ」的なことを話すと、ドン引きポイントその1。
そんなこんなあって、数年後師匠であり最愛のパートナーを失いました。で、ドン引きポイントその2。
それがショック過ぎて立派なメンヘラーになってしまい、暗黒期間突入しました。よく考えたら人生ほとんどメンヘラー。ドン引きポイントその3。
そもそも実家というものがよくわからない。ドン引きポイントその4。
実の父が迷惑介護老人で振り回されまくり。でドン引きポイントその5。
迷惑介護老人だった実父が他界した年に妹が2年連続で失踪。(一回見つかり、その後再び失踪)ドン引きポイントその6。
残された実家の親兄弟(私含む)が失踪人の借金被る。→ドン引きポイント7。
そして、
そもそも私が社会不適合者。笑

何かね、今更どうこう言えるものがないから私や夫は「もう笑っとけwww」なテンションなのですが、
一緒に行動したりしてると、話さなきゃいけないタイミングってあるじゃないですか。
なんだ会議を抜けなきゃいけないとか。あと何だっけ。忘れたけどそんな感じで。

ライトに話をしたつもりが、ホンキで心配いただいたり同情いただいたり。
仲良くなった子はもうネタとして聞いてくれるから楽なんだけど。

友達として出会った子は最終ネタになるから氣楽だけど、そうでない場合がやっぱりどう言えばいいか未だに悩む。
私がポンコツなのはあらかじめ謝り、後は話さない。のが一番だとこの4年(PTA関係の役員4年目)で覚えたこと。

けど、実は笑えない話を持ってるってネタとして強いよなー。なんて思ったりするから、どうネタとしていくか…を考えてたりする今日この頃。

話術を磨くか。
って、どうやって磨くの!?笑

いいなと思ったら応援しよう!

きぃ-kyrie-/綴喜いのり
いただいたサポートは、マクラメ・精麻飾り作製のために使わせていただきます♪