見出し画像

IT企業・情シス、50代人材に求められる「営業」の業務と報酬は?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「IT企業・情シス、50代人材に求められる「営業」の業務と報酬は?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2025年1月14日(火)19:00 - 20:00


(注意)タイトルでは「50代」としましたが、主に40代~60代の方を対象としています。

それ以外の年代の方も歓迎します。
また、副業・フリーランスとしての活動をお考えの方、既に活動されている方を対象としてます。

人生100年時代、このままだと年収はどうなるのか?

「人生100年時代」と言われる現在、我々は自身や家族の生活を支えるため、65歳定年を超えても働き続ける必要があると言われています。
しかし、50歳を超えて「役職定年」「定年継続雇用」「定年再雇用」などを迎えると、年収は大幅に下がると言われています。
もちろん、企業にとって異なりますが、半減する企業も多いようです。

IT企業・情シス40代~60代人材が果たすべき役割は大きい

世界中でデジタル化競争が激しさを増す中、日本でも急速にDXが進められています。
しかし国内では、特に中小(ユーザー)企業で大幅にIT人材が不足しており、DXの足かせになっています。
このような中、IT知識、ITスキルを持った、IT企業や情報システム部門の40代~60代人材が果たすべき役割は大きいはずです。

IT企業・情シス、50代人材に求められる「営業」の業務内容とは?

本セミナーでは、IT企業の40代~60代人材が副業やフリーランスの活動を行う場合、どのような業務内容が求められているのか、どのようなスキルが求められているのかについて解説します。
今回はその中でも「営業」について具体的に解説していきます。
・IT関連の商品・サービスを販売する「営業」の仕事

報酬はどうなる?

また、実際の報酬はどうなるのかについても解説します。

開催企業

■主催・共催
マジセミ株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

★ここでしか聞けない内容です!★

2025年1月14日(火)19:00 - 20:00

https://majisemi.com/e/c/majicareer-20250114/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


いいなと思ったら応援しよう!