![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53042560/rectangle_large_type_2_f4f92b68fcd793ce61176c6c7cc4adde.jpg?width=1200)
【考察】身近なアレの活用法を考える~ハエたたき編~
どうも~
天気が良かったので外で作業したら、お日様がぽかぽかですごく気分が良かったまじろうです🐰
お日様のパワーは偉大ですね✨
✿
さて、みなさんの周りに「アレ、要らなくない?」ってものありますか?
例えば、あまり行かない店のスタンプカードとか
私も一つ浮かんでいるものがあります。
それは…
ハエたたき!
…ハエたたき
今のご時世、ハエをたたくものなんていっぱいあるのに
なぜか今も存在するハエたたき
そもそもハエを殺す機会なんてそうそうないのに。
このようにハエたたきってぶっちゃけこの世に必要あるのか?
…いや、もしかしたらハエたたきは新たな使い道があるかも!
ということで今回はハエたたきの活用法について述べたいと思います。
✿
観察
まず、ハエたたきを観察します。
白くて清潔感のあるデザインですね!
上はギザギザしていて、網目がありますね。
刺繍のクロスステッチとかできるかも…
おしりのところにはつかむものもついていました。
これも何かに生かしたいですね!
活用法
①ラケット
これは王道ですね。
バドミントンのラケットのように使うという方法。
今日は外で遊びたい!というとき、ラケットがなくてもこれがあれば大丈夫ですね◎
※一人だったのでただの素振りになってしまった。
②くし
二つ目は先端のギザギザを使って髪をとかす方法。
これで髪がぼさぼさでも一発でサラサラになりますね~
意外と梳かすことができました🐰
…信じられないほど画像が荒いので、写真のとり方を勉強しますね
③収納
最後は収納?
フックを用意してそれを網目に引っ掛ける
そしたら収納の完成!
フックをたくさん付ければ収納は増えますし、
女性の方はピアスなんか引っ掛けてもいいですね
✿
ハエたたきって意外といろいろなものに使えるんですね~
ほかにも、ところてんを切ったり顔を隠すときに使ったり
まだまだ活用法はたくさんあると思います🐰
ということで、今回はハエたたきの活用法について書きました。
こういった、身の回りの物を視点を変えて見るって面白いですよね。
みなさんも普段使っているものの、本来の役目ではない使い方について
ぜひ考えてみてください🐰
では。