見出し画像

#130 ネッツトヨタ南国の横田さん

今日は毎月開催してきた、オンライン講演会シリーズ「玉手箱」ウェルビーイングってなんだろう?の運営でした。
本日のゲストは、昨年5月に会社見学にお邪魔した、高知県でウェルビーイング経営を実践されている、ネッツトヨタ南国の横田相談役でした。

開始5分前に司会を担当することになり、運を天に任せて、でもいつものハートフルな仲間に囲まれて、比較的リラックスして進行できました。
司会の傍ら、横田さんのお話しにも耳を傾け、たくさんノートにメモを取りました。

特に今日心に残った言葉は5点。
・結果を急がず遠回りして準備すること
・やらせるからやらされ感、内発的動機づけをするため
 マズローの逆で上から行く
・物差しが違うと判断を間違える
 幸福度ランキングの例
・ウェルビーイングな世界のために何ができるか
 変えなければならないのは自分自身
・人柄や価値観、謙虚が大切
 強さと自信に裏打ちされたものが必要

ここからヒントを得て、僕の職場をウェルビーイングにする実践につなげたいと思いました。

前向きと楽観(なんとかなる因子)

いいなと思ったら応援しよう!