little_hand_s

株式会社ログラスでエンジニアをしています。 効果的な開発、良いチームづくりのためにアジャイル開発(DDD/Scrum/XP)と関係性システムコーチングを探求しています。

little_hand_s

株式会社ログラスでエンジニアをしています。 効果的な開発、良いチームづくりのためにアジャイル開発(DDD/Scrum/XP)と関係性システムコーチングを探求しています。

最近の記事

"共通の目的"を言語化するだけでチームの力は引き出せる - チーム向けコーチングのポイント

共通の目的を言語化することの大切さ こんにちは、株式会社ログラスでエンジニアリングマネージャー兼システムコーチを務めている松岡(@little_hand_s)です。 この記事では、チーム向けコーチングであるシステムコーチング(※1)を実施する際、クライアントとなるチームの「共通の目的」を言語化することの重要性について深掘りします。 システムコーチングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。(この記事ではアジャイル開発向けに限定して書いていますが、システムコ

    • 社内業務の生産性を爆上げしたGPTs / 利用推進のための取り組み

      本記事は株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023の 12日目の記事です。 GPTsの概要とログラスの取り組み株式会社ログラスの生成AI/LLMチームの松岡(@little_hand_s)です。 GPTs、話題ですね!!使ってますか?(GPTsとは、ChatGPTの機能をカスタマイズして、目的に合わせたツールを自由に作成できる機能です) 本記事は、社内で作成したGPTsが早速成果が出ているという話と、GPTsとChatGPTをどのよ

      • 【実演あり】GPTsの力でブログ執筆を圧倒的に楽にする方法(プロンプトも公開)

        株式会社ログラスの生成AI/LLMチームの松岡(@little_hand_s)です。 GPTs、話題ですね!!使ってますか?(GPTsとは、ChatGPTの機能をカスタマイズして、目的に合わせたツールを自由に作成できる機能です) そして、もうすぐアドベントカレンダーの時期ですね、ブログを書く予定はありますか? ブログを書くのって、結構気合がいりますよね。 あれって、文字列を書くこと自体とよりも、 何を書くか どういう切り口の記事にするか どういう構成にするか とい

        • スタートアップ開発 「DDDの次の一手」としてのチームコーチング

          この記事はログラスDevチームAdvent Calenderの5日目の記事です。 SaaS開発のスタートアップ組織がスケールするためにこんにちは、株式会社ログラスの松岡(@little_hand_s)です。 ログラスは経営管理のSaaSを開発しているスタートアップ企業で、これまでアジャイル開発の手法としてDDD(ドメイン駆動設計)、スクラム、エクストリームプログラミングなどのプラクティスを適用しながら開発を行ってきました。 しかし、組織の規模が大きくなってきた(社員数が

        • "共通の目的"を言語化するだけでチームの力は引き出せる - チーム向けコーチングのポイント

        • 社内業務の生産性を爆上げしたGPTs / 利用推進のための取り組み

        • 【実演あり】GPTsの力でブログ執筆を圧倒的に楽にする方法(プロンプトも公開)

        • スタートアップ開発 「DDDの次の一手」としてのチームコーチング

          議論が噛み合わないと思ったら、「問題解決の5階層」でどこがずれているのか確認する

          チームで議論するときに常に心がけているのが、「問題解決の5階層」です。 この図で重要なことは、 ***下の階層で認識が一致していないと、上の階層では絶対認識があわない*** ということです。 「あれ、議論が噛み合っていないな?」と思ったら、この階層に照らし合わせて認識があっていないことがないか確認しましょう。 #### 問題認識のすれ違い 例えばこのように問題の認識の違いがあったとします。 なぜ違いが生まれたのでしょうか? コードの保守性に関する経験や、スキルの違

          議論が噛み合わないと思ったら、「問題解決の5階層」でどこがずれているのか確認する