
*タロット*Don’t think. Feel...???
私がタロットを始めたきっかけは、リーディングしている様が、なんか格好良く見えたから。
自分の未来を知りたいとか、運命を知りたいみたいな気持ちはさらさらなく、単純にカードを見て言語化していく姿が暗号を解くみたいでステキ(キラキラ)って感じだったのです。
まぁ、それを頭の中で瞬時にしていくわけですから、自分のものになってないうちは、相当ハードです。
しかも独学だったので、なにが正解か?と常に模索しながらだったので
勉強し始めて一回挫折しました。(意志弱っ)
でもやっぱり、タロットの示してくれていることをわかるようになりたくて、なんか良い方法(勉強法)はないものかと毎日ググってました。
もちろんいろんな人がいて、いろんな考え方があるので、それを知った上で自分にしっくりくるやり方を見つけねばなりません。
今回は、私が自信を持ってリーディングできるようになるまでにやったことをお送りします。(ダレトク?)
興味ある人は、どうぞ。
興味ない人もどうぞ。え?
考えるな、感じろ
『タロット リーディング コツ』で検索してヒットする記事を見ると、そのほとんどで、タロットは覚えようとしちゃだめ!. Don’t Think. Feel!って書いてある。(ちょっと盛った)覚えるのは基本のキーワードだけ。
それは、暗記するには一枚に対しての意味が多いから単純にそんなの覚えてらんねーっていうこともあるし、何枚か使って出す時に流れをうまく読めないから大体の意味だけで大丈夫!っていう内容が多い。
ごもっとも。ご名答。
あなたがカードをみて感じることを言葉にすればいいんですよ☆ってね。
それをみて私は思った。
なにも感じない。(私の感性は何処へ?)
そんな人っておらんのかな。
感じないなら、覚えるしかないのだが。
ということで、ダメって言われてる暗記の方を選択したヨ。
結果、まんまと失敗に終わった。
だってさ、国語辞典丸々暗記してるようなものだもん。(ちょっと盛った)
だからダメって言ったジャンって声がどこからともなく聞こえてきて、あ〜あってなった。
で、感じることができない私は頭を振り絞って頭痛がするぐらい考えたのです。
そして至ったある方法とは・・・?
それは??
\ 連想ゲームをすること!! / ババーン
マジカルバナナ♪バナナといったら〇〇♪ ってこと。
例えば、一例を出すとしたら、、、
《愚者のカード》
基本のキーワード:自由
連想できる言葉→身軽・気の向くまま・楽観的・我が道をゆく・ポジティブ・好奇心・行動力・旅人・フリーランス・自然体・前進・発想が豊か・閃き
といった感じで、どんどん言葉をあげていくのです。
そしてその言葉とカードの絵を見比べてみる。そうすると、カードに載っている情報から、また新たなワードが浮かんでくるのです。この繰り返し。自分が納得するまで。
たぶんこれが、感じるってことだと思うんですが、
書くことでしか整理できない原始的な人も絶対いると思うの。私がそうだから。
そういう人は真似して欲しい。
そんなことしなくても、カードを見ていれば言葉が浮かんでくるんです〜って人は、
それでいいと思う。ま、そんなヒトはこの記事見てないと思うけど。
しかしながら、これを78枚やるので、相当時間と労力を使います。
私もすげー大変だった。でもやってる間、すげー楽しかったから割とあっという間だったよ。
一日2枚ずつやれば、一ヶ月ちょっとでできる。
ゆっくりのんびりやっても2ヶ月くらい。
大丈夫、できる!
そして、そのあとは実際にリーディングをしていくわけですが、
そこでもポイントがあるので1ヶ月以内に記事にするつもりです。(遅っ)
それでは、次の記事でお会いしましょう。バイバ〜イ
いいなと思ったら応援しよう!
