4年ぶりの海外旅行は迷わず台湾に 〜準備編〜
初めまして。こんばんは。
旅行大好きアラサーの舞といいます。
気がつけば今年も毎月のように旅行していました。
お金が出ていく一方なのを少しでも取り戻したく、いつかトラベルライターとしてデビューしたいと思い、旅行記を書き留めていきたいなと思います。
2023年に出かけた地域は下記の通り。
4年ぶりの海外となった9月の台湾旅行から投稿していこうと思います。
台湾旅行を検討している方の参考にもなったら嬉しい☺︎
きっかけ
大好きな台湾は、5回目。
コロナが落ち着いたら、真っ先に行こうと決めていました。
会社の同僚にノリで誘ったら二つ返事で行く!と。女子旅です♡
そんなわけで、9月上旬に3泊4日で行ってきました。
かかった費用
ちなみに全て個人手配。
宿泊先は、台北駅から徒歩5分のバストイレ共有のゲストハウスにお世話になりました。
今回は私も同僚もリピーターなので、ほぼ観光はせずに食に振り切りました。
25,000円の内訳は、交通費3000円、お土産6000円、マッサージ6,000円、食費10,000円程度です。
航空券の探し方
元々コロナ前は、年に1〜2回程度は海外旅行をしていて、全て個人手配。
毎回エクスペディアで探し、航空会社のHPで直接買っています。
日程に余裕がある場合、日付を決めて予約をするより、曜日や週を変えて探してみると安く買えることも。
あと当たり前ですが、早めに買う方が安く買えます。もちろんセールを狙うのも◯
今回は、8月上旬に航空券を取りました。
どきどきの出発
今回旅の日程は9月上旬と書きましたが、台風の季節ですね!
なんと1週間前に台風発生のニュースが飛び込んできました。
結果として大丈夫だったけど、当日まで気が気じゃなかった・・・
たまに、台風で空港足止めのニュースを見て、いやいやリスクがあるなら行くなよ・・と思ってたけもど、いざその立場になるとなかなかキャンセルできない。
もちろん、台風直撃!飛行機欠航!!となればいいんですが(いや、よくはないけど)、上陸するかわからない、台風の規模も大きくない、航空券代も返ってこないとなると、なかなかキャンセルという決断はできませんでした。
出発前日どころか、当日になっても帰国できる!という確証が持てぬまま、無理やり出発です。
出発まで長くなりましたが、次回食べ物の写真多めで台湾旅行記をお届けします♡