![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112632305/rectangle_large_type_2_902f65b8162beddffb34d10721a11e98.jpeg?width=1200)
さとちゃん留学日記3日目
今日は洗濯物が溜まっていたので
ブブとの朝のハグタイムはお預けして
一階で色々していたら
彼が目を覚まし、ベッドを出て
最初に向かった先は
さとちゃんの部屋でした
朝食は夫が作ってくれていた
クロイチゴのクラフティと
クロワッサン
飲み物はチャイ
チャイを飲むのは初めて言っていた
さとちゃんでしたが
気に入ってくれて一安心
朝食中にさとパパ&ママにLINEビデオ
その間に私はクロイチゴを摘みに行き
みんなにフルーツスムージを作りました
10時に家を出て
週1回のお買い物
車で15分のところにある
有機のお店とスーパー
![](https://assets.st-note.com/img/1691271498023-vJaNbtwPft.jpg?width=1200)
その日のお野菜の新鮮さやお値段と相談
有機のお店は協同組合
(日本でいうところのコープ)
浅めの段ボールに
必要な野菜を必要な分だけ入れて
はかりにかけます
出てきたチケットは
段ボールの横に貼って会計へ
そうしたら袋の節約になります
お米やパスタ、ナッツ類やドライフルーツ
お菓子も自分が欲しい分だけ
買えます
スーパーは
昨日とまた違った感じのお店でしたが
雰囲気に慣れてきたかな?
昨日よりは緊張が和らいだ様子でした
お昼はお待ちかねのマクドナルドへ
さとちゃんの
フランスでやってみたいことリスト
のなかにも書いてあったのです
![](https://assets.st-note.com/img/1691271656908-4XEIG1hg7u.jpg?width=1200)
店内飲食の際はお店の人が席まで運んできてくれます
エビフィレオが好きなようですが
それは日本市場専用ですので
ビックマックを選んでいました
![](https://assets.st-note.com/img/1691273118945-Ppx2NJiAYb.jpg?width=1200)
ポテトいれる容器、コップはプラスチック製
60℃で洗って使い回すことができます
これも一応エコということです
![](https://assets.st-note.com/img/1691271748202-lXsh1cjM1l.jpg?width=1200)
もしや初牛肉…⁉️これも経験ということで
私は日本でも、フランスでも
ビックマックを食べたことないですが
おそらくフランスの方が大きいんだと思う
さとちゃんポテト残していました
ジュースは日本のLサイズが
こっちのMサイズくらいと思われます
それにしても日本のマックって値段安い!
![](https://assets.st-note.com/img/1691271834614-56NKnym2cJ.jpg?width=1200)
この容器とスプーンも洗って再利用
帰宅してブブはお昼寝
さとちゃんは私とフランス語のプチレッスン
夕方にはパリっ子が遊びにきてくれて
さとちゃんとブブと3人で
紙飛行機作ったり、神経衰弱したり
数を数えるのを教えあったり
(今日のレッスンでちょうど数を習ったばかりで良かった)
![](https://assets.st-note.com/img/1691271918465-rJ3OtpAFJA.jpg?width=1200)
パリっ子は
さとちゃんが
東京でどんな生活を送っているのか興味津々
「朝は何時に起きるの?」
「朝ごはん何食べるの?」
「何時に家出るの?」
「クラスは何人?」
など質問攻めでした
フランスは小学校5年制で
中学校が4年制です
しかも数え方も日本と全く異なるのです
そんな違いを2人に話しました
そのあとは
さとちゃんが見ているYouTubeを3人で見たり
翻訳アプリで会話を始めました
意外にも縄跳びがヒットして
2人の距離が縮まったように見えました
「また明日ね!」と言ってお別れ
夕食は蕎麦粉のガレット!
フランスにまで来て
和食やらアジアばかりでは可哀想ですものね
ガレットの中身は
スモークサーモン、グリルしたズッキーニ
卵とたくさんのエメンタールチーズ
上にはルッコラをのせて
初めて見るものだったようで
ガレットを用意する私の横で
興味津々そうに見ててくれました
![](https://assets.st-note.com/img/1691272035626-xoeuhCmNLS.jpg?width=1200)
ナイフとフォークで食べるのが
大変そうでしたが
お箸でガレット食べるのも難しいと思い
頑張ってもらいました
デザートも蕎麦粉のガレット
塩バターにお砂糖を振りかけ
バニラアイスを上に
(神楽坂のガレット屋さんで食べるような感じ!)
どれも完食してくれて感謝です
さとちゃん
今日一番印象的だったのは
フランス語で数字を11まで数えられるようになったこと
だそうです