27歳。自分を大切にするということがやっと分った。
お久しぶりですりんぬことマイペース娘です!!!!
9月突入!!
いきなりの発熱!!吐き気に襲われながらの9月!!!
たぶん、食中毒でした(´・ω・`)
完治。会社1週間くらい休みもらいましてん。
社会人になってからやたら熱出したり胃腸炎なったりで、休みまくっている私ですが、何一つ怒らず見守ってくれている会社様。
辞めたい転職したいとは言いながらも、何やかんや良くしてもらっている会社様には感謝です。(辞めたい気持ちは変わらんが)
ありがとうございましたあああああm(__)m
台風の関係で三連休になりましたので、あさってからまた日々笑顔を振りまこうと思います(*´ω`)
さて、8月は色々濃かった。
●東京旅行2泊3日→ジャンプ展、水族館、友達の彼氏とごはん、楽しすぎた・・!
●ネトナン師じきるさんとボイスコラボ→ただただ楽しかった。一人で取るより二人で撮る方が倍楽しい!!
●年始からアプリ経由でずーっとラインを続けていた年下理系男子と天満で焼肉→からの40代3人組にナンパされ1杯だけ飲み
年下理系男子君→ライン通り彼の仕事の愚痴永遠と聞く会。ふつう。笑
3人組→「結婚したい」っていう話したら3人ともプロポーズしてくれました。楽しかったありがとう(*´ω`)笑
●会社の人の送別会、飲み会
●2年ぶりのジェルネイル(*´ω`)しあわせ~
うん、色々あったけど楽しかった。
東京旅行中、水族館でイルカショーを見ながら妹とラインで
大げんか。泣いた。笑
なんとなく落ち着きました(´・ω・`)
この1か月で思った事。感じた事。
私は誰よりも私のことを好きでいてあげようと思う(´・ω・`)
私はいままでこの気持ちが足りていなかったみたい。
前回の記事でも書いたけど、やっぱり自己肯定感ってやつが
私はおそらくかなり、それはもうかなり低かったのだと思う。
「頑張りすぎ」「肩の力入りすぎ」
入社したときから、よく言われていたこの言葉。
ぜんっぜん意味が分からなったんだけど、ここにきてようやく理解するという・・・理解遅すぎな私(´・ω・`)
そもそも私、いままで色んな記事を読んだりコラム読んだりしてたけど、
「よくわからないなあ」と思っていたこと2つ。
①自分を大切にする方法
②肩の力の抜き方
わからんなあ。まじでわからんなあ。と思っていた。
ずーーっと思っていた。私に備わっていなかったもの。
でもやっとこの1か月でやっと理解した。
この2つの方法。具体例書きます。
①自分を大切にする方法
→一言でいうと「その時の自分の気分、気持ちを大切にする。その気分に合わせて行動する」ということ。
好きなものを買う、好きなものを食べる、好きな事をする。我慢しないこと。食べたいモノがあれば食べたいものを食べ、欲しいものがあればすぐに買う。気に入ったものは高くても自分のために買ってあげる。
しんどければ寝る。自分を責めずに休む。掃除したくなければしなくてよい。自分以外の誰か優先するんじゃなくて、自分の気持ちを優先すること。これが自分を大切にするということ。
そうすると、単純に幸せな時間が増えます。
幸せな時間増える→心満たされる時間が増える
自分を幸せにしてあげることが、自分を大切にしてあげることです。
②肩の力を抜くこと
→一言でいうと「気張らない」こと。
頑張ろうと思わない。目の前の全ての問題を自分一人で解決しなければ!と考えない。仕事や恋愛、将来のことはある程度どうにでもなる!!
どうでもよい!!!と考える。自分がどうにかしなくてもその時が来れば誰かが解決してくれる、と考える。そうすると、目の前のことに集中できるようになる、目の前のことを楽しめるようになる。
「誰かがどうかしてくれる」って他人任せな言葉に聞こえるし、昔の私なら「名に甘えたこと言ってるねん!!」て思ってたと思うけど、私くらい真面目で背負いすぎる人間にはこの言葉が一番効くと感じた。
うん。私は頑張りすぎてたんやと思う。
ツイッター始めて、フリーランスいいなあ。とか。
会社員ほんま不幸!働くのいやや!!とか。
もっといいところに転職したい!!とか。
なんか一人で勝手に騒いでたけど(´・ω・`)
落ち着いた今なら言えるけど、
仕事とか、別に今何か困っていることがあるわけじゃない。
責任のある仕事でもない。ゆるゆるさせてもらってる。
今すぐにどうこうせないかん問題なわけではないんよな。
まあでも、土日休みがいいし、仕事内容飽きたから辞めたいけど。笑
べつにそんな頭抱えて考える問題でもないじゃん(´・ω・`)
お給料高くないけど別に生活出来てるしなんかしらんけど、遊ぶお金はあるし好きなものを買えるお金もあるし(´・ω・`)
別にわたしに向上心なんていらなかったんよな~~~。
東京に転職しちゃう友達を見て、
「あ~~なんで私は~~くず~~~」
とか思ったり
「結婚します~~彼氏できました~~~」って聞いて
「おめでとー」言いながらも
「なんで私は~~くず~~」
とか思ったり。
くずでもいいやん。元気に生きてるし、かわいがってくれる人が周りに沢山いてるし、思い悩むことはあっても、困ってることなんて一つもない。
なんや~私幸せやったんやな~っていう気付き。
この気付きが一番大きい。