とるたべる
3日目夜は、美浜町にいる友達
とるたべる
**なおきさん&ちーちゃん **
に大変お世話になりました◎
同世代のおふたり。
久しぶりにお会いしました!
ふたりは、ただいま就農に向け準備中。
『とるたべる』の屋号で活躍されています。
お夕飯にワカメのしゃぶしゃぶ鍋と、ちーちゃん特製本場なにわのお好み焼きをごちそうになました。美味しかった〜!
(また写真撮ってないじゃん!笑)
ふたりも日本の各地を車で旅をしていたことがあり、
その時の話をたっぷりと。
あそこが面白いよ!ここもねー!
洗濯はこうしてた、お風呂はね!
目的地の見つけ方などなど。
経験者は語る強し!
旅の経験を話すふたりの懐かしそうで、楽しそうな表情。ふたりだけの思い出。
見て聞いてたべて、感じて、共有してきたふたりのとてつもなく濃ゆい歴史を感じました。
じんわり♡
旅人経験者は、大変親身になってくださるので、こちらが申し訳なくなるほど。
本当によくしていただいて、頭あがりません、ほんとーに。
その晩、泊まらせていただいて、
次の日は、とるたべるふぁーむへ
ちりめんケール
めちゃんこかわいー!♡
レッドマスターズリーフ
食べやすさ抜群。
辛味も風味も味わいも、程よく一般受けしそう◎
寒冷紗 少し分厚い
ステンレスアーチ
海沿いならでは?なのか。
強くて丈夫。
=====
ちーちゃんが進めてきた畑のなんともすごいこと。
とても美しい。圧巻でした。
慣行なみの有機野菜を求めてハングリーに生産されているお師匠さんの影響はとても大きかったそう。
ちーちゃんの熱心さ、勤勉さは本当に尊敬しかない!すごいよ、ちーちゃん。
ぶっちゃさん、ちーちゃんをみて、経て、わたしが今までもっていた有機野菜、有機農家のイメージががらがらと剥がれ落ちる感じがしています。
台所での使いやすさ、見た目、味、総合的にみても、見劣りも食べ劣りもしない、これがなるほど、有機なのか・・・
と新しい価値観に出会えました。
ありがとう。