![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27787111/rectangle_large_type_2_de0a99e05aab0dfccfb1381369b6ba4e.png?width=1200)
人生初、○○!
藍染で使う寸胴のお鍋をつい先日購入しました。
人生初のヤ○オク! 笑
めっちゃ、どきどきしたー!
久しぶりの、初めての経験!!
ヤ○オク!慣れっこの旦那からいろいろ聞きつつ、
入札から3日間、ついに待ちに待ったその時が!!
バイトに行ってる間に、見事落札◎
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏、
ほぉー!なんかよくわからんけど、上手く行ったんや!と、無機質な結果にほくそ笑みました。
はじめての経験は、見事成就とあいなりました。
送料込み込みで ななな、なんと!
にゃにゃせんえん〜〜〜!!!!!
(7000円)🐈
🎉🎉🎉🎉ぱふぱふ!🎉🎉🎉🎉
いやぁ〜、お得でした◎
藍染の要の灰汁づくりや
布の精錬(きれいにする作業)
に欠かすことのできない、寸胴のお鍋。
今までは12リットルの寸胴で何度も沸かしていたのですが、
さすがに、限界!!
心折れるの巻、数えきれず。
探してみたら、あれよ、あれよ、と、ことは進み
なんで今まで動かなかったの?というくらい呆気なく、ものはわたしのもとにやってきました。
(後光がさしとる!!笑)
大容量の90リットル!!👏
一気にたくさんのお湯が沸かせることで、
時間も手間も、うんと楽になりました◎
こぢんまりとした、器具や機械で手当たり次第に始めた2年前、
譲っていただいた物数知れず・・・泣
だんだんと大きくなっていく、甕や鍋や蒅の量、
着実に拡大していってる現実に
嬉々とします。感慨深い。
ものの充実なんぞ、最初っから、一から十までは到底追い付かず、
ないなりに、
ときに思考して、つくってみたり、
買える範囲のものを、検討したり、
そうこうしながら、またひとつ、強力な相方を手に入れて、
これまた感慨深いことです。
さらなる、が、加速していく!!
単純に、ただただ、うれしー!
商業的にはまだまだ改善の余地と
無駄のオンパレードなんだろうけど、
湯を沸かすほどの、熱い愛でもって、
じわじわ、じわじわ、ふつふつ、ふつふつ、
やってます。
(ぷつぷつ沸くの図)
今日は、梅雨に入る前に、灰汁づくりをと、
せっせと朝から、火を起こし、
薪をくべ、灰を炒り、
湯を沸かし、
(木灰)
まるっと1日、お日様のぱかーんとした庇護の元、よく動きました。
久しぶりにくたくた。
気持ちのよい晴れの日でした。
良い灰汁ができますように。
#本建て正藍染
#正藍染
#aiworks
#AIWORKS
#いなべ
#藍染
#あい
#工
#伝統
#note
いいなと思ったら応援しよう!
![おおたまい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93756416/profile_6691166b161bbd8a24ede4f99f6f1faa.png?width=600&crop=1:1,smart)