![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78950250/rectangle_large_type_2_227bd4dd3b09de544ee2f4292525ca32.png?width=1200)
「永井陽右さんの活動を、ぜひ、誰かに伝えてください」& noteの素敵な文化
今日は、ありがたい”連鎖”を説明させてください。
noteの、【記事を紹介する文化】って、凄くステキだと思うのです。
それが結論です。
もう1つ。
永井陽右さんの活動を、ぜひ、誰かに伝えてください。
たった1人にでも構いません。
あらためてお願いいたします。
◆そいさん
そいさんをご存じでしょうか?
僕とそいさんは、note仲間で、kindle出版仲間で、stand.fm仲間なのです。
年齢も近いですし、3つも共通点があると自然に親近感が爆上がりし、勝手に「仲間」と呼ばせていただいちゃっています。
そいさんのnote ↓
そいさんのプロフィール記事 ↓
そいさんのstand.fmを聴いていたところ、「なせじょーじ」と、僕のことも語ってくださいました。
嬉しい~。
そのstand.fm ↓
そいさんは、雅樹(かつお)さんのnote読んで、
チェーンナーさんの記事を知り、
そこから僕のnoteのある記事にもたどり着いたと、おっしゃっていました。
◆雅樹(かつお)さん
ちなみに、
雅樹(かつお)さんの、プロフィール記事が、超~スゴイです!
こちら ↓
そいさんが、チェーンナーさんのある記事に向かうキッカケとなった、
雅樹(かつお)さんの記事が、
こちら ↓
◆チェーンナーさん
そのチェーンナーさんの記事が、
こちら ↓
永井陽右さんのことを綴った記事です。
チェーンナーさんのこの記事を選び、紹介したということは、
雅樹(かつお)さんも、永井陽右さんに心を動かされた1人です。
チェーンナーさんのプロフィール記事は
こちら ↓
◆永井陽右さんの紹介をお願い
僕は、永井陽右さんの紹介をお願いしました。
この記事です。
1人でも多くの方に知って欲しかった…。
noteの連鎖って、本当にステキです。
人と人をつなぐ、チェーンナーさんって素敵です。
◆川中紀行さん
僕が、永井陽右さんを知ったのは、川中紀行さんの記事でした。
こちら ↓
川中紀行さんのこの記事から、紹介の連鎖が生まれました。
すごい人をご紹介くださり、本当にありがとうございました。
川中紀行さんのnote ↓
◆もう1度、結論
noteの、【記事を紹介する文化】って、凄くステキだと思うのです。
それが結論です。
もう1つ。
永井陽右さんの活動を、ぜひ、誰かにお話してみてください。
ネット検索をするだけで、その活動に、きっと心が動かされると思います。
どうか、世界が1歩でも、平和に近づきますように。
永井さんの現在の活動が不要になる。
そんな地球に、いつか、なりますように。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第777話です
※僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです
PS
僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓
2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)