見出し画像

第542話 【考え方】【8】自分の考え方こそが、最も簡単に変えられる

※kindle本の『挿絵』を描いてくださるイラストレーターさんを募集します
※もちろん、お仕事として、キチンと『報酬』をお支払いいたします
※かるいタッチが希望です
※クラレコが第1希望です
※6冊出しますし、表紙にも検討させていただきます

今日の記事は、kindle出版する『いいかい、タケルくん』
サブタイトル、
『ブサイクで21年間彼女ナシの僕が「彼女なんて簡単にできる!」と、そう言い切れる理由』の、初稿です。

ここに初稿を書き、推敲して、専用ブログサイトへ、
そして、対話形式に加筆修正してkindle出版します。

以下、【考え方】【8】自分の考え方こそが、最も簡単に変えられる です。

※54歳のタケル初老がタイムスリップして、高校1年生のタケルくんにアドバイスします
※高校1年生のタケルくんは、いわゆるこじらせ男子です
※タケル初老は、こじらせを完全に克服した【こじらせマスター】です
※固有名詞以外は実話です(記憶違いはご容赦願います)


◆器械体操部に入ったね

タケルくん、美術部ではなく器械体操部に入ったねぇ。

驚きましたか?


いや、知ってた。僕も同じ決断をしたからさ。

そ、そうですか…
まだ、変化は出ないのか


みたいだね。
ま、それにしても体操部は正解だ。僕は、そう思う。

世の中には『文化部』というのがあると知って驚き、そして感動したよね。

普通なら中学校にもあるんですよね


あるね~。

くっそ~


中学では、強制的に野球部だったからね。気持ちは良く分かるよ~。
ま、でもさ、もやしっ子の君が、運動部を選んだのは、ホント正解だよ。

1つ、反則のアドバイスをしておこう。

来年、男子器械体操部員は君だけになる。
3年生の2人が卒業して、2年生がいないのだから当然だろ。

仁くんは?


仁くんは、君に合わせているだけで、もの凄い迷惑を感じているさ。

そ、そうかぁ
やっぱり…


そりゃあ、そうさ。「美術部に行こう」って誘っておいて、途中でバク転に惹かれて体操部に入って、仁くんまで無理矢理に引きずり込んだだろ。

その自覚あるよね。
お互い、ヒドイことをしている…。

ちゃんと仁くんに謝って、「美術部でイイよ」って、そう言ってあげよう。

で、ですね


でね。
2年生になると、男子器械体操はタケルくん1人になる。僕の時空の層でのことだけどね。

体操部を廃部にするワケにはいかないとの思いから、1人、寂しく、ただ続ける1年間だ。
再来年は、1年生が入部して、結果的に廃部を逃れる良い選択にはなるけど…

けど?


3年生の僕は、1年生の最後にできた技がができなくなっている。

衰えているんだ。
その1年間で、何も進化しない。技も体力もだ。いや、逆に退化していた。

・・・。


選択と集中をすべきだった。

6種目全部は無理だ。
1人では器具のセッティングさえできない。

床とあん馬に絞るべきだった。今の僕の思考ならば、そう選択する。

あん馬は、バランスの種目だ。腕力の種目と勘違いするけど、それは違う。
選択と集中を極端に行って、種目別での予選通過を目指すべきだ。

何なら先輩には、なるべく早いうちに、その戦略を語った方が良いなぁ。
他の4種目は棄権でイイじゃないか。

はぁ。


残酷な現実を話そう。

君には6種目全てを、1年間でどうにかできる運動能力はない。

くっそー
神様は不平等だ!


おお!
うん、ちょうどイイ!

今日は、アドラー心理学の基本とも言える、『課題の分離』を解説しよう。


◆ニーバーの祈り、から考える

2013年に出版され、その後、大ベストセラーとなった

『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』
岸見一郎と古賀史健の共著

という名著があるんだ。

僕はこの本に、2020年の年末に出会った。
その中で『ニーバーの祈り』が紹介されていて、僕は恥ずかしながら、この素晴らしい言葉を、53歳にして初めて知ったんだよ…。

『神よ、
 変えることのできるものを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。
 変えることのできないものを受け入れる冷静さを与えたまえ。
 そして、
 その二つを見極める知恵を下さい』(ニーバーの祈り)

『ニーバーの祈り』は、アメリカの神学者ラインホルド・ニーバー(1892–1971年)が作者であるとされる、当初、無題だった祈りの言葉の通称。serenityの日本語の訳語から「平静の祈り」、「静穏の祈り」とも呼称される。
この祈りは、アルコール依存症克服のための組織「アルコホーリクス・アノニマス」や、薬物依存症や神経症の克服を支援するプログラム12ステップのプログラムによって採用され、広く知られるようになった。
引用:Wikipedia


ニーバーの祈りを分解するよ。

①変えることのできるものを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ

いい?
変えることのできるものを、変える勇気だ…。

②変えることのできないものを受け入れる冷静さを与えたまえ

分かるよね。今度は逆で、
変えることのできないものを、受け入れる冷静さ…。

③その二つを見極める知恵を下さい

最後は、
その2つを見極める、知恵だね。


いいかい、タケルくん。

生まれながらに与えられた運動能力のポテンシャルは、神様に毒ついても、変わらない。
そして、変えることのできないものを受け入れる冷静さを与えてほしいと、ニーバーはそのように祈っている。

今、タケルくんは自分のことを、もの凄い運動音痴だと思っている。
でも、それは違う。
君はやがてバク転もバク宙もできるようになる。普通の男子が「おおっ!」と驚きの声を上げる高いバク宙ができる。

運動音痴なら、決してできるようにはならないよ。

かといって、運動神経が良いワケでもない。まあ、普通くらいだろう。

で、今言った「普通くらいだろう」という評価は、潜在能力だよ。
顕在能力は違う。

こと運動に対して、君と僕は人並み以下のトレーニングしかしてきていないし、野球部の練習も手を抜きまくったから、現在の顕在能力は、下の中か、良くて、下の上だね。


いいかい、タケルくん。

持って生まれた能力は、変えることはできない。

でもね、持って生まれた能力を、君は10%も出していないし、鍛えてもいない。
持って生まれた能力は、嘆いても文句を言っても変化は訪れないけれども、

出しきるのか、出しきらないのか。
鍛えるのか、鍛えないのか。

これらはタケルくん次第で、「変えることのできるもの」、だよね。

タケルくん。
君が選んで、君が決めることができる、君の問題なんだ。


◆課題の分離を行ない主体性を発揮せよ

アドラー心理学には『課題の分離』という、基本となる考え方があるんだ。

これは誰の課題だ?と考える。
その課題の、【結果を引き受ける者】、の課題だと、アドラーは言う。

例えば、お母ちゃんがさ、タケルくんに、「勉強しなさい」って言うじゃない。
で、勉強する、勉強しないの、この結果は誰が引き受けることになる?

僕…ですね


そうなんだよ。

つまり、勉強するしないは、タケルくんの課題だ。

さて、課題の分離だ。
アドラーは、自分の課題には、一切他者を介入させてはならない。断固として拒否しなさい、と説いている。

そして、他者の課題には、決して介入してはいけない、と説く。


タケルくんは、2年後良かれと思って、弟のボクシング部入部に反対する。
部活の選択の結果を引き受けるのは、弟の、勇次なのにだ。

こういう、余計なことは口出しちゃいけないのさ。
それがアドラーの教えなんだよ。


僕は、次のように整理して理解したよ。

①自分の課題に取り組まない人、イコール、もったいない人生を歩んでいる人。

そして、

②自分の課題に他者の介入を許し影響を受け、また他者の課題に口をはさむ人、イコール、精神的な意味で『子ども』な人。

逆に言うと、

③他者を変えることは出来ないし、そもそも変えようと思ってはいけない事とチャンと分かっていて、かつ実行している人、イコール、本当の意味での『大人』。

高校生のタケルくんには、まだ少し早いのかもしれないけれども、でも、この概念は、実は、小学生でも理解している子はちゃんと理解していて、そして実行していると思うんだ。

どうやら年齢ではないようなんだよ。

だから、努力を重ねて、ちゃんと『課題の分離』に取り組むとイイよ。


ちなみに、この『課題の分離』は、『7つの習慣』の著者の、スティーブン・R・コヴィ氏は、

影響の輪に集中しなさい
主体性を発揮しなさい

という、別な表現で解説している。

これは、切り口を変えて教えているのであって、言っていることの本質は『課題の分離』、そのものだよ。

『7つの習慣』も、将来ベストセラーになる。『嫌われる勇気』より、ずっと先にベストセラーになる本だ。


◆最も簡単に変えられるのは『自分の考え方』だ

さて、ニーバーの祈りに戻ろう。

変えられないものを変えようとしてもダメなのは、まあ、分かると思う。
では、変えられるものは何だろうか?

まず、変えられはしないし、変えようと思うことさえ間違っているのが、

他者 だ。

他者は変えられない。

え?
じゃあ、ミホちゃんが僕を好きになるようには変えられないの?


その通りだ。
ただ、タケルくんはタケルくんなら変えられる。

そして、その結果、ミホちゃんの心境が変わるかもしれない。
はたまた、変わらないかもしれない。

くっ…
それって…


そう、保証も確証もないよ。
必ず成果があるという確証でもないと、努力したくないかい?

未来を確証できる人って、タケルくん、いると思う?

プロ野球選手を目指して練習している高校球児は、その努力は必ず報われるのだろうか?
その、確証とやらが、あるのだろうか?
確証があるから、苦しい練習に取り組んでいるのだろうか?


いいかい、タケルくん。

自分だけ甘えてはいけない。

今の君は、ちょっとヒドイんだ。

他者の努力は見ないようにして、知ろうともしないで、
自分の不努力も、見ないようにして、自覚しないようにと務めている。

そんな、変な努力は止めよう。

努力している他者はいる。それを「才能」の言葉で片付けちゃダメだ。
ちゃんと、その努力に目と耳と心と思考を注ぐんだ。

才能ウンヌンを口にして良いのは、まずは、同じ努力をしてからだ。


さて、またまた話を戻そう。

他者は変えられない。

ということは、変えられるのは、自分だ。


ここまではいいかい?

くっ…
あ、ああ、イイっす…


ふふ、懐かしいなぁ、そのクソ生意気さ。

さて、では、自分の何を変えようか?

3日や1週間で、筋力が変わると思う?

いや、
それはない


身長は?
簡単には変わらないよね。

あ、身長は、今の僕を見て分かるだろう。171㎝まで伸びるから。チビではなくなるよ。

ほっ


さて、タケルくん。

田舎で暮らしているという環境も、
わが家が貧乏なことも、
姉弟も、親も、

ほとんど、何も変えることはできない。

自分の身体も、そう簡単には変わってはくれない。
それなりの努力をしたうえで、かつ、一定の期間が必要になる。

ということは?

考え方だよ。

考え方なんだ。

自分の考え方は、なんなら一瞬で変えられる。

そうかなぁ
考えも、なかなか変わらないような


うん。そういう考え方もあるね。

じゃあね、今、東京をイメージしてみて。東京タワーでもイイし、後楽園球場でもイイよ。

修学旅行で行った、後楽園球場をイメージした


一瞬でしょ。

…?


じゃあ、宇宙から見た地球をイメージして。

あ、
はぁ…
しました


またまた、一瞬だよね。

なんですか?


今、現実に後楽園球場まで行くとなったら、駅に行って、山田線に乗って、盛岡まで行って、新幹線に乗って、って、めっちゃ大変だよ。

ましてや、宇宙なんて行けやしない。
2021年でも、民間人はまだ行けてない。
剛力ちゃんと別れても、2021年には行けない。


まあ、いいや。

いいかい、タケルくん。思考は、もの凄く自由なんだよ!


◆厄介な真理がある

ただね、厄介な法則というか、真理があるんだ。

はあ
真理…


それはね、

人は思った通りになる

っていう真理だ。


思った通りになるんだから、さっきタケルくんが言ったように、

自分の考えって、結局は、なかなか変わらない

って思うなら、そう思う人の考えは変わらないんだよ。


思った通りになるんだもん。「変わらない」って思ったら変わらないさ。

これはね、ナポレオン・ヒルさんが1937年に『思考は現実化する』という本を出し世界的大ベストセラーになる。
でも、1982年だと、日本ではまだ出版されていないかもしれない。

え、思ったら現実化するの?


そうだよ。

ウソだ
そんなことはない、あり得ない


今すぐ証明して見せようか?

おお、
できるのなら、やってみせてよ


良し。校庭に行こう。

タケルくん、足、早くなりたいだろ?

あ、
う、うん


ここから走って。タイム計るから。
手抜きするなよ。

ーー 初老タケル、約50m、離れる --

いいかい!
よ~い、スタート!「カチ」

ーー タケルくん、走り切る --

「カチ」

9秒35だ。

さて、タケルくん、もう一度走ろう。
どう思ってもいいぞ。
「5秒台」でもイイし、「9秒切る」という控えめでもいい。

必ず思った通りになるから。

ったく
(ウソばっか言って…)

ーー タケルくん、約50m戻りスタート地点につく --

ーー タケルくん、「7秒台、7秒台」と念じる --

いいかい!
よ~い、スタート!「カチ」

ーー タケルくん、走り切る --

「カチ」

9秒44だ。さっきより少し遅いぞ~。

なんだよ~!
はあ、はあ、
やっぱウソじゃないか!


は?

だって僕は、7秒台って思ったぞ!
8秒切れていないじゃないか!
思った通りになるって言ったくせに!


思った通りになったじゃないか。

は~?


タケルくん、今、なって言ったか憶えていないの?

あ?


タケルくん、今、「やっぱウソじゃないか!」って言ったじゃない。

「やっぱ」って?

「7秒台」って念じたって、そんなんじゃ速く走れっこない、って、そう思っていたんだろ?

あっ


騙したような感じがあるかもしれないが、これが真実だ。

本心から、そう思えることじゃないと、潜在意識がジャマをするのさ。
最初の方で教えただろ。

僕たちをコントロールしているのは、顕在意識じゃないんだ。

潜在意識なんだよ。


タケルくん、まあいい。
この、『思った通りになる』という真理は深いから、後の【真理編】で、じっくり解説するよ。

今日は、僕たちが唯一、超簡単に変えられるのは、

自分の考え方、
自分の思考

だよ、ってことだ。

ここをシッカリと押さえてくれ。

まだ、例えそうと思えなかったとしても(そういう考え方もあるんだなぁ)くらいは、素直に思っておいてくれ。


じゃあ、また明日な。


=== ここまでを、コピペ&推敲しサイトに投稿します ===

ブログサイト『いいかい、タケルくん』の、
【考え方】【8】↓





いいなと思ったら応援しよう!

奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家
コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆