![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133742940/rectangle_large_type_2_052fc70eb4e055c022b0fa51e67cd612.png?width=1200)
「私は嘘つきです」からの「真の無造作ヘア」というパラドックス?
「パラドックス」という言葉を知っていますか?
「パラドックス」とは、正しく見える前提や論理から,納得しがたい結論に行きついてしまう問題のことです。
有名な「私は嘘つきです」というパラドックスがあります。
Aさんが、「私は嘘つきです」と言ったとします。
Aさんが嘘つきだと仮定します。
Aさんが嘘つきなら、それに対し「私は嘘つきです」と言ったのですから、正直な告白をしたことになります。
あれ? Aさんって正直者じゃん。ってなっちゃいます。
では、Aさんが正直者だと仮定します。
Aさんが正直者なら、それに対し「私は嘘つきです」と言ったのですから、
嘘を言ったことになります。
あれ? Aさんって嘘つきだ。ってなります。
「私は嘘つきです」と言った場合、その正体が【嘘つき】でも【正直者】でも、どちらでも矛盾が生じます。
このような、屁理屈を面白がって「パラドックスだ」なんて言ったりするのだと、僕は思っています。
🍀🦖🍀🦖🍀🦖🍀🦖
もし、僕たちの日常で「私は嘘つきです」と言ったなら、それは上記のような意味ではありませんよね。
上記は、極端です。
嘘つきは、ウソ以外は言わない。必ず嘘を言う。
そんな、極端な解釈をしています。
一般的には、ほとんど嘘は言わないのだけれど、ときどき嘘を言ってしまうとか、過去に言ってしまったことがあるとかでしょう。
それを、自分を厳しく見つめた時とか、あるいは嘘を言う回数が多いと感じた時とか、そんな時に、「私は嘘つきです」とカミングアウトするものです。
それが、常識的な解釈です。
それを分かった上で、
あえて、その常識は横に置いて、
言葉遊びをしてみる。
屁理屈アソビをしてみる。
それが「パラドックス」というモノだと僕は考えています。
🍀🦖🍀🦖🍀🦖🍀🦖
ユハコさんが、こういう記事を書いていました。
僕は、この記事を知りませんでした。
なのに偶然、僕と妻のゆかりちゃんはstandfm&YouTubeラジオで、こんなトークをしたのです。
奇跡的な偶然です。
あ、そうでもないかも。
今、X(旧Twitter)、Facebook、インスタグラムで、
「ネガティブでもイイ」とか「ネガティブ」
で検索してみましたら、想像以上の投稿がヒットしました。
たぶん僕は、X(旧Twitter)で、チラッと見たはずです。
もしくはユハコさんのインスタグラムかなぁ。
これです。
これだけは言わせてください。
僕は、ユハコさんが言う「ネガティブでもイイ」も、その他大勢の方が言う「ネガティブでもイイ」も、その本意を分かっているつもりです。
瞬時に、即座に、一切の誤解なく分かっているつもりです。
僕も、同じ考えですし。
僕の、常識的な「ネガティブでもイイ」という理屈を言語化しますね。
①ネガティブ(マイナス思考)は、ある意味人間の本能
②防衛本能とも言える
③あそこには肉食獣がいるかもしれない、とか
④この人は私を騙そうとしているのかもしれない、などと
⑤真っ当なネガティブがない人は、ほぼ全員大変な目に遭ってきた
⑥平和な現代だから「ポジティブシンキング」を善と言えるだけだ
⑦原始時代なら真っ先に死んでいった人達の特徴だ
⑧ネガティブもポジティブも、良し悪しで語るモノではない
⑨その時「どちらを選択するか」というだけのこと
⑩毎回ポジティブは変
⑪毎回ネガティブも変
⑫「ここはポジティブで行こう(プラス思考しよう)」
⑬「ここはネガティブで行こう(マイナス思考しよう)」
⑭そういう、選択の問題だ
⑮なのに、「私、ネガティブで。だから私ってダメなんです」と
⑯ネガティブをネガティブに捉える人がいる
⑰それは、ちょっと見当違いなネガティブ(マイナス思考)だと思う
⑱マイナス思考をマイナス思考する、みたいな
⑲無造作ヘアを無造作に作って、寝グセにしか見えない、みたいな…
⑳そんな人には、「ネガティブでもええんやよ」って教えたい
そのような捉え方は、即座にしています。
瞬時です。
タイトルだけでも分かります。
「私は嘘つきです」と同じです。
瞬時に、ウソしか言わない人なんて存在しないと分かります。
それと同じです。
そういうのは、分かった上で、
それは、あえて横に置いて、
屁理屈をいってみる……。
ワザと極端な解釈をしてみる……
という、
言葉アソビであり、屁理屈アソビだったのです。
🍀🦖🍀🦖🍀🦖🍀🦖
僕は毎朝、ハードワックスで、
無造作ヘアを作ります。
けっこう丁寧に作ります。
作りながら、なんか、笑けてきます。
(オレ、無造作ヘアを、メッチャ丁寧に作っているやん)と思うからです。
時々、ワックスを忘れて出かけます。
その時僕は、メッチャ凹みます。
また笑けてきます。
(今が真の無造作ヘアやで)って思うからです。
誰にも説明するワケにもゆかず、でも面白くてニヤニヤしちゃいます。
そんな、言葉アソビとして聞いてください。
ネガティブでもええやん
って、
(めっちゃポジティブやん)って、笑けてきませんか?
そんなことをラジオで語りました。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1426話です
※僕は、ゆかりちゃんが大好きです
PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも初老にも参考になります。
人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋は必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは必要です。(僕の感想です)
いずれにせよ、Kindleアンリミデッド会員でしたなら、無料で読めます。
ご一読いただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)