
スゴイ読書量のワーママさんは、愛する我が子の為に、名作漫画をまとめ買い!
先々週の金曜日に、思いつきました。
「毎週金曜日は、僕の、新しいnote仲間をご紹介しよう」と。
そして、先週の金曜日。
忘れて、普通の記事を投稿しました。
今日は火曜日ですが、先週の金曜日の分です。
この”新しいnote仲間をご紹介シリーズ”は、クレームが来なければ、たぶん、続けると思います。
継続していけば、そのうちスタイルも確立することでしょう。
なので、ゆるゆるでスタートいたします。
じょーじの、新しいnote仲間をご紹介、その2 です。
◆いわのりさん
いわのりさんのnote ↓
いわのりさんは、ワーキングママさんです。
お子さんは小学生かな。
もの凄い読書量です! 年間500冊、プラスKindle本。凄い!
たぶん、未来の作家さんです。
◆面白かった記事
読書に対しての愛を感じました。
もちろん、お子さんへの愛も。
ルールが素晴らしい!
・予算は2万まで
・不朽の名作
・中古でなるべく安く
読書にお金を惜しまない。
正解です。
読書は、幸せになるための”投資”ですからね。
◆僕のオススメ漫画
お子さんの年齢が不明です。
小学生の3年生くらいと想定して、僕の大好きな漫画をオススメします。
・リアル
まだ、連載途中の漫画です。
僕は、全巻購入して、何度も繰り返し読んでいます。
現在15巻まで出ています。
不朽の名作となることは確定しています!
何度も繰り返し読むべき、そういう”深さ”があり、その深さは、子どもでも感じることでしょう。
妻のゆかりちゃんにも、この場を借りてオススメします。
パラリンピックで、車椅子バスケ、めっちゃ面白かったよね!
このマンガを読んだなら、もっと面白くなりますよ~。
・がんばれ元気
これも僕は、全巻持っています。
永久保存版と決めて、数度の断捨離をも乗り越えた名作です。
これ、実は、ボクシング漫画ではないのです。
親子愛、師弟愛、恋愛という【愛】がテーマなのです。
サブテーマは、夢と努力かな。挫折も、丁寧に描かれています。
僕が小学生の時に夢中になったので、子どもでも楽しめますよ。
◆いわのりさんへ
勝手にnoteを紹介しちゃいました。
記事のリンクも貼っちゃいました。
もし、不都合があれば、遠慮なくコメントください。
リンクを外すとか、この記事を編集するなど、仰せの通りに、即、行動いたします!
僕のnoteは毎記事、FacebookやTwitterにも投稿していますが、今日は、しばらく、時間を開けますね。
22時か23時頃、FacebookやTwitterに投稿します。
そのあとでも、明日でも明後日でも、「FacebookやTwitterは削除して」という場合は、即、そのようにしますので~。
◆〆
読書は人生を豊かにしてくれます。
読書が趣味になれば、辞書から【暇(ひま)】の文字が消えます。
僕の読書の第一歩は、漫画でした。
小4の時に『15少年漂流記』を読んで、読書の面白さを知り、
『ロビンソン・クルーソー』で加速し、
学校の図書館にある全ての『シャーロックホームズ』を、一気読み。
え?
お子さんが、いくら言っても本を読まない?
子どもって、親の言うことは聞きませんが、親のやることは真似ますよ。
あなたが、楽しそうに読書して、ときに感動で号泣、ときに悲しくて号泣、ときに声を出して笑ったなら?
お子さんも、読むに決まっています。
さて、〆でした。
唐突ですが、
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第844話です
PS
僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓
2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。
ストアカ講師も、Wi-Fi環境改善中のため、もうしばらくお待ちください。
いいなと思ったら応援しよう!
