
苦笑いしながら首を横に2~3回振ると、「旨いなぁ…」という顔になるらしい
3~4年前。
僕は、妻のゆかりちゃんと2人で、仲良く焼き鳥屋さんへ行った。
狭い店なので、2人でテーブル席に座るのが躊躇われ、僕たちはカウンター席に座った。
僕は、焼き鳥を焼いている店長(らしき人)に声をかけた。
「前に来て、ここの焼き鳥の美味しさに感動したんですよ~」と。
「ありがとうございます。
ウチは、名古屋コーチンですから…」
と、店長(らしき人)は、少し照れながら言った。
🍀🦖🍀🦖🍀
先客の3組は、みんなテーブル席だった。
出入口に1番近いテーブルは、若い20代のサラリーマンで、2人ともスーツ姿だ。
1人は大きな声でず~っと話し、もう1人はず~っと聞き手に回っていた。
(もし営業マンなら、聞き手の方が成績優秀だろうなぁ)などと想像した。
ゆかりちゃんが、僕に顔を近づけた。
「あの子たち、ウチの子だと思う…」
「へ~。知ってるの?」
「ここからだと死角になってて、顔が見えないんだよね。
でも、声が似ているし、会話というか…。
単語が…。ほら、今、佐藤さんって言ったし!」
「なるほど~」
「ホニャララ(業界用語)、って言ったし。
少なくとも、同業者であることは確実よ」
「ほう~」
「あ、○○支店って言ったし!」
「ゆかりちゃん、耳イイね」
ゆかりちゃんは、お酒にも焼き鳥にも、そして僕にも関心を失い、その若い男性2人の会話に、全神経を集中させた。
店長(らしき人)は、やや不機嫌になっている。
それから少しして、ゆかりちゃんは、お手洗いに行った。
若者の顔を確かめるつもりだな、と思った。
僕は、ネギマのおかわりを注文した。
「やっぱり、ここの焼き鳥は最高っすね」
と付け加えると、店長(らしき人)は、ほんの少しニヤニヤした。
🍀🦖🍀🦖🍀
「あら~⁉ 田中君じゃない! 元気やった~?」
と、学芸会のセリフのような声が聞こえた。
「あっ、奈星さん⁉ お、お、お久しぶりです!
え? あ、え? ああ~、 飲んでたんですか~?」
「そうなのよ~。
会話からして『もしかして?』って思ってたのよ~。
声が、聞いたことある気がしてね。で、そちらは?」
「あ、僕、佐藤です」
「奈星さんは、知らないのかな…。
佐藤くんも、ウチだったんですよ。
僕と同期で、2年、ウチにいたんです」
「あ、そうなんや~。2年?」
「あ、はい。2年で辞めちゃいました」
「へ~、そうやったんや~。じゃあ、今は?」
「佐藤くんはウチを辞めて、今、IT企業でバリバリ働いてるんですよ~」
と、田中君が言った。
「は~っ! IT企業⁉ みんなIT企業に行くね~。
で、…田中君は? 今、どこ?」
「○○支店です」
「あ、そうなの~!
△△さんとは、上手くやってる⤴?」
「あ、はい。けっこう可愛がってもらってます」
「へ~」
「奈星さんは、今は?」
「私は、◆◆支店」
「ああ、…小規模店ですよね」
「そうそう」
「え~っと、僕の知っている人っています?」
「う~ん、いないねぇ~」
「女子って何人ですか?」
「5人やよ~」
「ええっと、……若い人は?」
「みんなオバチャン。1番若いのが37!」
3人が爆笑した。
🍀🦖🍀🦖🍀
「1番若いのが37!」
これで、「ドッ」とウケたのが、一瞬、分からなかった。
僕は、3秒くらい遅れて理解した。
理解できると、
その、1番若い37歳より1○歳年上の、5○歳のゆかりちゃんが、一緒に爆笑していたことに、懐の深さのようなものを感じた。
(凄いなぁ)と思いながら、なぜか笑えてきて、僕はニヤニヤした。
店長(らしき人)が、
「お客さんが、旨そうに食べてくれるんで…、これ、サービスっす」
と、ネギマを2本くれた。
どうやら僕は、かなりイイ表情で焼き鳥を食べていたようだ。
55歳が「1番若いのが37!」と言って笑いを取るという自虐的な面白さは、美味しい焼き鳥を食べた時と、同じような表情をさせる…。
確かに、どちらもニヤニヤしてしまう幸せだった。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1470話です
※僕は、ゆかりちゃんが大好きです
PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。
人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)
「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。
女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。
ご一読いただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
