マガジンのカバー画像

stand.fm&YouTubeラジオ

1,302
ラジオ配信(音声配信)です。 タイトルは「じょーじとゆかりのクオリティタイム」です。 クオリティタイムとは、互いに見つめ合いながら仲良く過ごす時間のことです。ゲーリーチャップマン…
運営しているクリエイター

記事一覧

ゴーンさんが逃げた気持ち、悔しいけど、少し分かってしまう…

stand.fmは、収録中のスマホに電話がかかって来てしまい、途中から録音されていませんでした。 なので今回は、YouTubeラジオのみです。 コチラです。 『「毒婦」和歌山カレー事件20年目の真実』の、プロローグを朗読しました。 未購入でも「試し読み」ができます。 また、このようなYouTubeもあります。 僕は、今の日本の司法には、疑念を抱いています。 「疑わしきは罰せず」という原則が、守られていないと思うのです。 僕には、何が真実かは分かりません。 それはたぶ

気に入らない単語とか、言葉狩りとか…

勤怠管理の「勤怠」。 なぜ、「怠」の字を使う? 遅刻=怠ける、という意味なのだろうか。 早退=怠ける、という時代があったのか? ほとんどは「やむを得ない諸事情」だと思うのけど…。 他にも変えるべき単語があると思う。 逆に、 ソレは変えんでええやろ、と思う単語もある。 そして、どんどん話がズレまくりました……。 そんな雑談です。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ おしまい

名古屋ラーメン祭り、その2

名古屋ラーメン祭り2025の、第2週目です。 埼玉の「よしかわ」と、 大阪の「中村商店」を、 選択し、食べて来ました。 「よしかわ」旨し! しかし、初週の、竜葵(ほおずき)を 超えることはありませんでした……。 (by なせじょーじ調べ) という雑談です。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ 第3週も、2店、食べてきます! できれば、2日行って、4店! おしまい

悔しいです…。ぶっつけ本番では上手く説明できませんでした…。

ローソンで、たくさんの優しさに触れたゆかりちゃん。 この話に集中すれば良かったのに……。 何故か僕は、最近思ったことを思い出します。 幸せとか楽しさって、貢献感じゃないかなと。 思考途中のことをブッツケ本番で語り出してしまい……、 「漁師とコンサルタント」という挿話まで入れてしまい……、 グダグダになり……、 話が、ややこしくなり……、 ゆかりちゃんの表情がくもり……、 結局、自分でも、何が言いたかったのか分からなくなりました。 そんな、失敗 of the 失敗トー

立山連峰を望む景色は、圧倒的で、いつか見に行きます!

富山県民の皆様ごめんなさい。 「何もない」とか、 「地味だ」とか、 「白エビとチューリップしかない」とか、 位置を把握してなかったりとか……。 僕とゆかりちゃんは、さんざん悪口を言いました。 そして、さんざん悪口を言った、ゆかりちゃんが突然、 「ごめんなさい」と、謝りました。 「立山連峰を望む景色が最高です!」「羨ましいです!」「見に行きます!」と、語ったのです。 今、こうしてnoteに書いていて思います。 最初に下げる必要って、無いよね。 はなっから、

好きなアノ子の心理を操る? …そして、好きになってもらう…ってか⁉

好きなアノ子の心理を操る? …で、 好きになってもらう……、 ってか⁉ バカ言ってんじゃないよ。 もっと大事なことがあるじゃん。 カラオケに喩えるとね…。 などと話だし、 結果は、 思ったほどの分かり易い説明が、…できませんでした。 残念…。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ このネタで、いつかリベンジします。 文筆家の名にかけて。 おしまい

間違ったかも、って思ったら即訂正!

数日前に『逸失利益』を語ったトークを、ちょっと訂正しました。 ・基本的に、慰謝料は差が小さいかも。 ・そこに上乗せされる逸失利益の賠償額で差が生じているんじゃないかな? という雑談です。 この回は、ゆかりちゃんが珍しく、 「ほぉ~、じゃん!」 と言いました。 ゆかりちゃんには、分かり易かったみたいです。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ おしまい

冬は赤!

冬のファッションは、 茶色だらけ。 黒だらけ。 ベージュやグレージュだらけ。 ……。 色が無い! ワンポイントで【赤】を入れるべき! 冬は赤!という僕の持論と、ゆかりちゃんの苦笑い。 (なに、ただのオッサンが語ってんの? の苦笑い) stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ おしまい

水拭きでOK! 気に入ったので追加購入しました!

油汚れに強い雑巾。 DCMカーマと激落ちくんの共同企画商品。 汚れをとっても雑巾に汚れが残らない! 水でサッと落ちる! という優れモノを、ゆかりちゃんが語ります。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ コチラの商品です。 ゆかりちゃんは、色はグレーを選択しました。 追加購入も同じグレーでした。 おしまい

アップデートが必須です! 急がなきゃ!

賠償金に差があったそうです。 障碍者だからという理由で、健常者の場合より約2割減額の判断が、一審と二審で出たと…。 最高裁では、同額にとなったようですが…。 そもそもの「逸失利益」という考え方が古くない? 遺族への慰謝料じゃないの? ちなみに、74歳の場合の慰謝料(or賠償金)の相場は、Google検索によると○○○○万円らしいよ。 という雑談をしました。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ トークキッカケのキッカケとなったロザンさんのYou

定番の強さハンパねぇ

食品で、定番を超える人気のモノって、ある? 無いよね? コンビニのレジ横中華まんで、肉まんを超えるモノは無いし…。 カップヌードルも定番が1番旨いし、人気だし…。 「私はピザまんがスキ! 肉まんは買わないよ」 と、ゆかりちゃんは言いました。 僕は、大好きなバターバトラーを買う時、期間限定品の誘惑を振り切りました。 定番を超えやしない という経験則から、そうしたのです。 そんな雑談をしました。 stand.fmはコチラ CHAPSTOCKさんから、 「定番では

デコポンって酸っぱいと、勘違いしてましたわぁ〜

stand.fmにコメントいただきまして、ありがとうございます! デコポンって、 安くないのよ! そして、 酸っぱくないの! 甘いの! からのぉ〜、 チーーーズ…オムレット〜〜〜! あのお姉さんに再会したい。 白い恋人と、 鳩サブレは、 超美味しい! なめちゃアカン!という雑談です。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ おしまい

高級食パンに飽きた妻が、また燃えるかも⁉

僕には、ゆかりちゃんの言う「ゆかり」は、「かり」に聞こえました。 「ゆ」が聞こえなかった。 でも、あとで聴きなおしてみたら、ちゃんと「ゆかり」と聞こえたのです。 なんでだろう? それは置いといて…。 ラジオの内容は、 ゆかりちゃんが、久しぶりに『乃が美』の食パンを食べました。 僕が、買って帰ったのです。えっへん。 「いっときは、「私は断然『乃が美』なの」と、イキってたやん? どう? 久しぶりに乃が美のパンを食べてみて?」と聞いたなら、 「美味しかった、たまには食べな

「やっと分かった」「もっと分かり易く言いやぁ~」と言われ、なんも言い返せなかった…

想像も 推理も 察するも程々にして、「分からない」でイイと思うんだよ。 【白フォルダ】と【黒フォルダ】の他に、 【分からないフォルダ】を用意して、 しばらくはソコに入れようよ。 という必死の提案。 stand.fmはコチラ YouTubeラジオはコチラ 僕は思います。 ゆかりちゃんには、どうか会話中の【単語】に反応しないで、「じょーじの真意って何かな?」という聴き方をしてほしい。 しかし、単語脳の人も多いと聞きます。 ならば!ゆかりちゃんに「分かり易い」と言って