![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140910235/rectangle_large_type_2_4c2afba56ad32b53b2e170279c03b945.jpg?width=1200)
突発性難聴になって気がついた事
まいにち食堂です
突発性難聴に
この前なりました(T ^ T)
症状は、
イヤホンをしたら
「イヤホンの片方が壊れた。」と言うイメージです
イヤホンの聞こえ方が
片方だけ
チャカチャカしてる。。。
低音が聞こえなくなってしまったんです。
「え?こんなに音が違うの?」と怖くなったのと
でも
もう片方は聞こえるので
イヤホンしなかったら
聞こえてない事に気がついてなかったかもしれません。
たまたま
イヤホンを使ったから
気がつけた。のです
次の日
耳鼻科へ
血行不良を治す薬もらったら
すぐ治りました(≧∀≦)
ストレスや血行不良が原因と言う事。
血行不良で細胞が死んでしまうと
治らないらしいので
「早めの治療」が大事だそうです!
さて
難聴になって気がついた事、ですが
それは、
「壊れた耳で
聞こえる音だけでは
音楽は、作れないんだなー」と言う事
低音が聞こえるから
低音のメロディを出せるのです
(高音ももちろん)
なので
聞こえるものしか表現できない
見えるものしか表現できない
感じるものしか表現できない。
味覚もきっとそうで
私達の味覚が壊れてしまえば
まいにち食堂の味は再現できないし
この味覚と同じ👅ベロのじゃないと
私達の感じている味には
気がつけない。。。。
作り手の
健康状態は
作品に反映される。
と言う事
目も同じで
見える色が多い人ほど
色をたくさん使います
私は
「音」を通して
身体が不健康だと気がつけたんですが、
味覚となると
多くの方は、気がつかないのかもしれません
(別記事→こんな事で味覚は変わる)
↑後日書く予定です
細胞を
いつもきちんと機能させる
血行促進、ストレス解消、栄養バランス
など
ちゃんと自分を労って
身体を大切にする。
私達が健康で作る、こと
お客様が健康で食べる、ことこそが
楽しい食事があるのだと思いました
味覚や音、色や香り
世界を思う存分楽しむために
健康に気を遣って行って下さいませ🤲✨
最近
世界が七色に輝いていない
なんだか
ワクワクが減ったなーと言う方は
感じる機能が弱っているのかもしれません。
ずっと
楽しくワクワクさせるもの
作って行くので
まいにち食堂を
宜しくお願い致します😀
この記事がいいね👍と思ったら
❤️orご来店
他記事購入宜しくお願いします!