![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132340579/rectangle_large_type_2_51161e115b09ae6948664d16a1de748f.png?width=1200)
2週間、小麦粉と乳製品をやめてみた
主食を一つ選ぶなら絶対パン!
カフェラテ(牛乳)、チーズ、ヨーグルトが大好き・・・♡
そんな私が、2月上旬に2週間小麦粉と乳製品の摂取をやめてみました。
なぜやめたのか?
経緯をはじめ、取り組み内容や結果について書きたいと思います♪
小麦粉と乳製品をやめてみた訳
パンと乳製品が大好物な私が、小麦と乳製品の摂取をやめてみた訳。
それは、端的にいうと胃腸の不調を感じたから。
1月中旬に胃腸炎にかかった際、当日に牛乳をたくさん摂取していたり
回復後しばらく経ったあとも
ヨーグルトを食べるとなぜか食後に胃もたれがしたり・・・
体調不良の前に乳製品をとっていたことが多かった。
私は幼い頃や学生時代は、ほぼ毎日ヨーグルトとチーズを食べていたし、
牛乳アレルギーもない。
乳製品が体調不良の一番の原因だとは考えないけれど、
なんとなく今の私の身体には乳製品を控えた方が良い気がして、
期間を決めてやめてみることにした。
ちなみに、乳製品をとらない食事は「デイリーフリー」と呼ぶらしい。
小麦をやめたのはおまけ。笑
どこかで「小麦は腸を傷つける」という記事を読んで、
グルテンフリー(=小麦などに含まれるグルテンをとらない食生活)
には前から興味があった。
この際、どうせなら我慢する期間は短い方が♪
と思い、乳製品と一緒に小麦の摂取もやめることにした。
一緒に住むパートナーも興味を持ってくれたので、一緒に実践。
こうして、私とパートナーの2週間の
Gluten-free(グルテンフリー) & Dairy-free(デイリーフリー)
生活が始まりました。
食べていたものと食べられなかったもの
2週間の期間中の食生活の変化について。
「手軽だから」「おいしいから」という理由で
パンを食べていた毎日の朝食はご飯(お米)に。
外食は、和食屋さんなら食べられるメニューが多いけれど、
小麦と乳製品を禁止にすることで、NGのお店が急増。
そのため、お昼もおにぎりやお弁当を持っていくことが多かったです。
夕食も基本主食はお米で、麺が食べたい気分のときはライスヌードルを使用。
意外と身近に代替品があって、主食はあまり困らなかったです。
カフェでは、ブラックコーヒーにするかミルクを変更。
オーツミルクやアーモンドミルクを選んでいました!
このほか大きな気づきとしては、
お菓子にはほとんど小麦粉か乳製品が含まれている
ということ。
夕食後、パートナーと夜のお散歩がてら
コンビニでスイーツやお菓子を買うことがたまにあったのですが、
コンビニに寄っても食べられるものが全然ない・・・!泣
それでも甘いものが好きな私たちは諦めきれず、
米粉と豆乳を使って、マフィンを家で焼いて食べてました。笑
余談ですが、スタバのバレンタインスイーツ
「チョコレートの米粉マフィン」が小麦粉も乳製品も使っていなかったので
救世主!と思って食べてました。笑
2週間やめてみた結果
2週間の取り組みを終えた変化は・・・
〜体調の変化〜
🔸 便秘がマシになった
🔸 生理前のイライラや生理痛がいつもより軽減された
🔸 身体の重さがとれ、軽く感じるようになった
〜その他の変化〜
🔸 お菓子の消費量が減った (食べられるものが少ないから)
🔸 外食が減った (食べられるものがあるお店が少ないから)
🔸 献立に悩むことが減った
("お米またはライスヌードル"と選択肢が減ったから)
などなど。
体調の変化に関しては、2週間やめただけなので、
今回の取り組みが結果に直結しているのかは不明です。
でも体調面以外にも良い変化があり、
2週間そんなに負担に感じずに過ごせたので良かったなと思います。
でも、
せっかく一度きりの人生。好きなもの・おいしいものも食べたい!!!
ということで、グルテンフリー&デイリーフリーの生活を
毎日実践することは今のところしません。
だけど、数ヶ月に一度デトックス感覚で数週間やめてみたり、
体調が悪いな〜と感じたらやめたり、
ということは行っていきたいなと考えてます♪
適度な摂取が一番良くて、それができればやめる必要はないと思うけど、
私はどうしてもパンやチーズを食べすぎてしまうので。笑
今後もやめるときは「この期間はとらない!」になると思います。
他にもカフェインだったり砂糖だったり、
日々中毒となりがちな食材をお試しでやめてみたいなと思ってます。
(砂糖は私にはとってもハードル高い・・・笑)
もっと食について勉強したり実験したりして、
日々穏やかに過ごせる身体を作っていきたいなと思います☆