
楽しみ屋という性質。
休みの日に家にいて、子どもたちが
テレビやゲームばかりになってもと
できるだけ外に出かけたり
家の中でも一緒に集中して遊ぶ時間をつくるようにしている。(ほんとうにできる範囲で)
きょうは娘とお絵描き遊びをした。
一緒に遊んでいるつもりで
私が娘以上に熱中してしまうことが
よくある気がしていて、
きょうも自分で描き始めた
「ざんねんデザートずかん」がおもしろくなってきてしまい
娘に、「どんなデザートがいい?」と質問し
「パフェ」と回答がくると、重ねて
「どうなったらざんねんになると思う?」と聞いて
娘のアイデアを活かしつつ、
だれが読んでも楽しくざんねんに見えるように練り直したりして、
私が楽しく遊んでしまった。
娘が最後に私のサインを考えて描いてくれた。
そのあと娘と近くの本屋さんに
娘の自転車の練習を兼ねて出かけた。
娘はストライダーにずっと乗っていたせいか
全然練習もしていないのに
自転車にも乗れるようになっている。
派手に転んだことは、まだ1度もない。
私が子どもの頃は、社宅のみんなで自転車の練習をして
私は転んで、枯れ草の敷き詰まった排水路(その時は乾いていた)にはまって、
空を仰ぎ見たことを、今でも覚えている。
その空の青かったこと。
ぐねぐねぐねと信じられないくらい蛇行しながら
娘の自転車が走るものだから、
後方から来たご婦人の自転車と1度接触してしまい、
ご婦人はこちらが申し訳ないくらい謝ってくれて
なんと名刺までくれて、去っていった。
きょうも2歳息子は、やーだよーを連発し、
私も夫も、ママもやーだよー
パパもやーだよー
と言いながら、気を逸らしたら説得したり
激しく泣く時には抱きしめたりして
にぎやかな土曜の夜はふけていった。
なんとかみんな寝静まった夜。
週末の夜は唯一の私の自由時間なわけだけれど、
平日21時就寝の5時起きなものだから
21前後には欠伸が止まらない。
やりたいことはたくさんあるけれど、
ひとまず、入浴剤を入れたお風呂でドラマでも見よう。