土佐日記 第33話 十六日、
(滞在地)室津
(原文)
十六日、風波止まねば、なほ同じ所に泊まれり。
ただ「海に波なくして、いつしか御崎(みさき)といふ所渡らむ」とのみなむ思ふ。
風波ともに止むべくもあらず。
ある人のこの波立つを見て詠める歌、
「霜だにも おかぬかたぞと いふなれど 波の中には雪ぞ降りける」
さて船に乘りし日より今日までに、二十日あまり五日になりにけり。
※御崎(みさき)
室戸御崎(みさき)。室津から東方4キロ。室戸岬の突端。
山にさえぎられて、室戸の御崎は見えない。
室津川の河口は、船溜まりとなっていて、京都に向かう紀貫之一行の船以外にも、何艘か風待ちをしていたものと思われる。
※霜だにも~
白楽天が年を取って白髪になったことを嘆いた時の歌からの引用。
「誰云南国無霜雪尽花愁人鬢髪間」
(いったい誰が南国に霜も雪もないなどと言うのだろうか、この寂しい老人の鬢髪が、
これほどまでに真っ白になっていると言うのに)
(舞夢訳)
十六日になりました。
風も波も、おさまらないので、今日も同じ室津に泊っております。
とにかく、「風と波がどうにかしておさまってくれて、早く室戸御崎を通り過ぎたい」と思うばかりです。
(しかし、そんな思いを無視するかのように)風も波もおさまる気配を見せようとはしません。
ある人(紀貫之)が、この波が立つ様子を見て、歌を詠みました。
「霜などはおりることがない」と言われる南国土佐だと言うのに、波の中には、白い雪が降っている。
さて、船に乗り込んだ日から数えて、今日で二十五日になっております。