![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50645611/rectangle_large_type_2_5ed82fff652d724914ac0aa14455ae56.jpg?width=1200)
健さん(5)
健の写真を撮り終えた警察官が、質問を始めた。
「健君、圭子さんが、危ないと思った?」
健
「はい、大学からの帰り道で、遠目に見て」
「最初は圭子さんとはわからなかったけれど、どうも変な連中から逃げている感じで」
「刃物が光ったから、これは危ないと」
警察官
「圭子さんでなくても、割って入った?」
健
「そんなことは、当たり前でしょう、人として」
警察官
「どうして反撃しなかった?正当防衛になるけれど」
健
「いや、その程度に自信が無くて、反撃はできると思ったけれど」
「相手の急所に当てない自信が無くて」
「こんな夜に怪我人も出したく無くて」
警察官
「もし、通りがかりの人が無かったら、もっと酷い怪我になるよ、打たれて蹴られているだけだから」
健
「いや、もう途中から痛くて、耐えるだけに」
警察官は、そこで聴取を終えた。
「健君、動けそうにないしさ、後で調書を作って持って来るよ」
「それに署名と捺印して欲しい」
「事件が全部片付いたら・・・表彰物かな」
健は、それには困ったような顔。
「いや、恥ずかしい、手酷くやられて、表彰なんて」
「それと、俺は人前に出ることは苦手で、勘弁してください」
高橋医師が警察官に尋ねた。
「じゃあ、健君の着替えは、もういいかね?」
警察官は、笑顔で即答。
「はい、男前の健君を、そんな血だらけの服にしてはおけないんで」
警察官がアパートを出た後、健は、全員に頭を下げた。
「こんなむさ苦しい部屋で、その上、汚らしい身体を見せるわけにはいきません」
「お引き取りください」
「本当にご心配とご迷惑をお掛け致しました」
この健の態度には、まず圭子が困った。
「だめだよ、健君、着替えも持って来た」
「私を守るために、そんな怪我して、服も汚したの」
「恩返しの端くれでも、させてよ」
しかし、健は、ガンとして聞かない。
「いや、それは俺が困ります、そんな分を超えた御厚情などいりません」
「危なそうだったから、割って入っただけ、それが下手でこんな恥ずかしい姿になって」
話が進まないので、ひとみも、健に迫った。
「だめだよ、健さん、痛いんでしょ?腕が伸びるの?」
「まず、脱げる?その服が、血も汗も泥も、こびりついているよ」
結局、周囲が何と言っても、健は聞く耳を持たなかった。
「こんなみっともない俺を見に来てくれるだけでも、申し訳ない」
「ですから、着替えも結構、お持ち帰りください」
「男ですから、痛い思いをするのは、当たり前」
圭子が持って来たお重も受け取らない。
「そんな、高級料理、俺なんかが口にできる道理はありません」
「皆様で召し上がってください、ご足労いただいたのに、何のお礼もできませんし」
「それに、口の中を切っているので、二、三日は、入っても水ぐらいかな」
とうとう、アパートから追い出されてしまった面々は、呆れるやら、不安やらで、なかなか落ち着かない。
佐藤良夫
「まあ、頑固者だなあ、子供の頃から」
ひとみ
「やせ我慢のし過ぎですって、人の気持ちも知らないで」
圭子
「まさか、あそこまでとは・・・いい男なんだけど、ガードが固過ぎだよ」
高橋医師は、やれやれと言った顔。
「まあ、女子二人に着替えさせられて、痛そうな顔をするのが、恥ずかしいんだ」
吉祥亭の主人は腕を組む。
「昔の・・・古い日本人の男だよ、江戸とか明治の・・・健君」
「人情には厚くて、我が身を犠牲に限界を超えても、まだ我慢」
「それでいて、目立つとか、人の世話になることを恥とする」
ただ、やはり健も、相当弱っていたらしい。
その日一日、健の部屋の灯りがつくことはなかった。