オワコン
※オワコン
「終わったコンテンツ」の省略形として使われるネットスラング
流行が過ぎた、または過ぎそうで、多くの人の興味を引きつけられなくなってしまったコンテンツや、時代にそぐわないもののこと。
このままで、30年後には、おそらく無くなるものを列挙してみた。
●既成政党。
各選挙の投票率、支持率低下で明らかに、その傾向あり。
また、その支持者も、高齢化しており、旧態依然のステレオタイプの思考と発想しかできない傾向が強い。
●既成メディア
新聞購読率の低下傾向が止められない。
一世帯当たり部数2000年は、1.13。2023年は、0.49。(日本新聞協会営業業務部調査)
取材態度、報道態度は、無神経で傲慢、旧態依然の傾向が続くが、ネットの普及で金を出して まで、読む必要を感じない人が増えた。
テレビ視聴率も同傾向。
ゴールデンタイム(HUT)1997年下期に71.2%。2022年上期に52%。
ネット動画の普及で、そもそもテレビを見る必要も減った、が実感ではないだろうか。
延々と続く陳腐なコマーシャルを見たくないし、番組も旧態依然なものばかり。
民放BSも酷い。ショップ番組、韓国ドラマ、画質も劣化した古いドラマばかり。新しい番組制作意欲と能力がないのなら、BSそのものをやめるべきなのでは?
●演歌
ジジババ、ヤクザ、農業者しか、聞かない。
化粧臭い。
定番メロディ。
お涙頂戴の歌詞ばかり。
「日本の心」とか、威張り過ぎ。
特に演歌の帝王とか、かなり傲慢で、他の歌手、音楽を見下す傾向が強い。
場末の酒場の臭みが充満している。
●農協(農業)
汚れ仕事で、年中休みなし。
コスト(肥料、農薬、農機具等)は高く、(スーパー等流通の買い叩き)儲けは減るばかり。
嫁イビリが酷い。(イビッて当たり前と思っている)(そんな家に嫁に来るわけがない)
だから、どんなに政府が補助金を出しても、後継者は減るばかり。
●皇室
本当に、必要と感じる人は、どれだけいるのか。
天皇崇拝を心に深く刷り込まれた戦前世代や、皇室を仕事に利用している人(御用商人、マスコミ)以外、天皇制を廃止しても、困る人はいないのではないか。