久しぶりに木造校舎をリノベーションしたレストランへ 36 足袋猫 2019年12月2日 20:38 先週、熱が下がったばかりのある日に、友人と遠出してランチをした。ここは棟続きのパン屋さんで、扉のガラスに映っている木造校舎の部分がレストランになっている。 レストランの予約時刻までまだまだだったので、このパン屋さんのコーナーで待つことにした。まだぼ~っとしているし、苦しかったけれど・・一か月前に約束してあったので、何が何でも参加したかった(^^)/ ここは廃校になった小学校をリノベーションしたレストラン。二年前くらいにも来たことがあるけど、随分ご無沙汰していた。この校舎を使って大林宣彦監督の映画が撮影されたことがあるので、旧図書室では展示もある。今回は時間がなかったので割愛。 玄関ホールに入ると、目の前に木造校舎の味わいある階段や扉が現れて感動する。 寒い日だったので、薪ストーブに火を入れてくださった。 案内されたテーブルからテラス越しに、里山の風景が広がっている。季節がよければ、テラスでの食事もできる。 テーブルの近くには、年代物のピアノが置いてある。誕生日に訪ねたときには、ピアノで誕生日の歌を演奏してもらえたことがある💓 大根のポタージュ💓大根の香りがふわっと広がって、熱々で、大変美味しくいただいた。これ・・絶対に風邪に効いたと思う。地産地消ということで、食材はほとんど近くの農家、市内、県内で調達される。 パンは先程のパン工房のもの。温かい器でサーブされるのが嬉しい。 前菜は鶏生ハムと長葱、椎茸、人参のプレッセ💓美味しい~~~!素材の味が生かされている(=^・^=) 鰆のポワレ、春菊オイルと雲丹のクリーム💓鰆もよいけれど、お野菜一つ一つが美味しくて幸福感。 豚トロのロティ、とんぶりとアンチョビオリーブ💓これは友人の・・。美味しいと言っていた。 予算と時間の関係でデザートは諦めた( ノД`)シクシク…エスプレッソいただいて終わり。いや、体調を考えるとその方がよかったね、絶対。(自分に言い聞かせる)また来たいなぁ・・・と名残惜しかった。 #日記 #レストラン #リノベーション #木造校舎 #大林宣彦監督 #友人とランチ #BAGUE #和島トゥールモンド 36