見出し画像

フィンランドのサウナ村(Saunakylä)のロゴコンペ に応募しました🧖‍♀️

実は… 前職のデザイナーさんと一緒にチームを組み、フィンランドのサウナ村「Saunakylä(サウナキュラ)」のロゴコンペ に応募しました!

そして現在、一般投票がスタートしています! 

ロゴの公募の投票についての記事はこちらから。(フィンランド語のみ)

どうやって決めるのかは応募段階では知らされておらず、提案書形式でロゴの展開イメージやパターンも作り込んでいたのですが… まさかの一般投票 !😳

せっかく考えたデザインのアイデアが お蔵入りするのはもったいない! ということで、今回の記事では 私たちが応募したロゴデザインとそのコンセプト をご紹介させていただきます。

もし気に入っていただけたら、ぜひ応援&投票していただけると嬉しいです。

記事の最後に 投票方法 も詳しく書いています!

しかも!投票者の中から 抽選で「Saunakylä(サウナキュラ)」の無料チケットが5枚当たる という特典も!🎫✨
当たった方は、ぜひ一緒に入りに行きましょう🧖‍♀️


Saunakylä(サウナ村)ってどんな場所?

Saunakyläはフィンランドの Jämsä(ヤムサ) という町にあります。首都ヘルシンキからは約200kmほど離れた場所で、 ユヴァスキュラ(Jyväskylä)タンペレ(Tampere) の間ぐらいの位置です。

アクセスには車が便利ですが、バスでも行くことが可能です!
自然豊かなこの地域で、森と湖に囲まれたサウナ村ならではの特別な体験が待っています。

Saunakyläの「kylä」はフィンランド語で「村」という意味で、Saunakyläを直訳すると「サウナ村」という意味になります。

Saunakyläには 100年以上前の貴重なスモークサウナ が移築されていて、実際に入ることもできます! サウナ好きなら一度は訪れてみたい、まさに 「フィンランドのサウナの聖地」 のような存在です。 しかも夏の期間の土曜日16:00から20:00までの4時間限定のサウナ。 森の中に佇む 昔ながらのスモークサウナ、心地よい湖畔の風景、じっくり温まったあとの湖ダイブ、そのあとはソーセージを焼いてサ飯に。

私が行った時は雨から太陽が出てさらに虹も…!

すべてが最高で、一気に 大好きなサウナ施設のひとつ になりました!

そんな Saunakyläのロゴコンペ に参加できると知り、「これは挑戦したい!」と応募しました💪🔥


私たちが応募した3つのロゴデザイン

今回、Saunakyläの魅力を表現するために 3つの異なるデザイン を考えました!
それぞれのコンセプトとこだわりポイントを紹介します👇
提案書はフィンランド語に翻訳して提出しましたが、今回は日本語版のものを貼り付けています。

ロゴ案① シンプルパターン(投票コード:19jn1)

投票コード:19jn1

フィンランドの伝統的なスモークサウナは、煙突のない小屋で薪を使用して火を焚き、石を温めて何時間もかけて室温を上げていきます。

そんな煙突のないシルエットを活かしつつ、Saunakyläに行った時に出迎えてくれた看板をモチーフにしました。

写真を後ろに置いても文字が分かりやすいデザインです
シンプルなのでグッズ展開もしやすく、おしゃれです
同じ書体でのSTAFF Tシャツも作ってみました

🔹 ポイント
煙突なしのシルエット でスモークサウナらしさを表現
写真の上に置いても視認性が高いデザイン
シンプルでグッズ展開しやすい&おしゃれ!
同じフォントでSTAFF Tシャツもデザイン!


ロゴ案② 抽象的パターン(投票コード:19jn2)

投票コード:19jn2

Saunakyläに集う人々の温かさと、サウナを楽しむひとときを表現しました。
くつろぐ人、踊る人、それぞれの見え方で 自由にイメージを膨らませられる デザインになっています!

🔹 デザインのポイント
Saunakyläの自然豊かな風景(森・湖・大地) を、温かみのあるグリーンやブラウンのトーンで表現
文字の中に人々のシルエットを抽象的に配置
 - サウナ文化を楽しむ人々の動きや交流を感じられるデザイン
クラフト感のある手書き風デザイン で、温かみと親しみやすさをプラス


ロゴ案3:ナチュラルパターン(投票コード:19jn3)

投票コード:19jn3

このロゴでは、Saunakyläの象徴であるサウナストーン、湯気のような 蒸気、そして自然の中で感じる や人々のつながりを抽象的に表現しました。見る人によってさまざまな解釈が生まれるデザインです。

🔹 ポイント
S字型のモチーフ
 - ロゴマークは、「Saunakylä」の頭文字である S にも見える形状で構成されています
 - 自然の循環(石・蒸気・風)を感じさせるデザイン

温かみのあるグリーンのグラデーション
 - Saunakyläが位置する森や湖の自然を表現
 - 視覚的にサウナの温かさを引き立てます

シンプルながら洗練された文字デザイン
 - 「SAUNAKYLÄ」の文字はしっかりと目を引きつつ、温かみを感じるクラフト風フォントを使用

🔹 このロゴに込めた思い
このデザインは、Saunakyläを象徴する「自然」「伝統」「人々の集い」という3つの要素をシンプルにまとめました。「Saunakylä」を訪れる人々がそれぞれの思いを持ち帰れるようなロゴになればと思っています。


まとめ

3つのデザインと投票コードを並べてみました。
もし全部を見ていただいて、いいなと思った方は、下の投票の方法から投票いただけたら嬉しいです!

投票の方法(超カンタン!)

ロゴの公募の投票についての記事はこちら。(フィンランド語のみ)

投票方法

1. メールを送る
📧 宛先: suomen.saunakulttuuri@gmail.com

📄 タイトル: Paras Logo_投票コード
例: Paras Logo_19jn1(投票コードを選んでください)

私たちのロゴを投票いただく場合のタイトルは下記になります。
Paras Logo_19jn1
Paras Logo_19jn2
Paras Logo_19jn3

📄 本文:氏名を入れる
例:Mai Watanabe

1番最初に紹介したロゴに投票する場合は下記になります


🗓 投票締め切り
2月15日まで。
まだ時間はありますが、忘れないうちにぜひ投票お願いします!

🎁 抽選で5名に無料チケットが当たる!
投票者の中から抽選で、Saunakyläのサウナ無料チケットが5名にプレゼントされます!もし当選したら、ぜひ一緒にサウナ体験しましょう!🧖‍♀️✨

注意事項

• 1人につき1票のみ投票できます
メールで送信されたもの のみカウントされます
• 投票フォームや口頭など、他の手段での投票は無効です


まとめ

「Saunakyläのロゴコンペ」について、デザインの背景や思いを共有させていただきました!

そしてSaunakyläに入ったことがない方も入ったことがある方も、今回のロゴの公募をきっかけに一緒にSaunakyläを盛り上げていけたら嬉しいです!
ぜひSNSでロゴの公募のシェアや私の記事もよければシェアをお願いします。

ロゴ公募の記事はこちら。(フィンランド語のみ)

これからもサウナやフィンランドの情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
それでは、引き続き応援よろしくお願いします!🔥


Kiitos!最後までお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!