中国政府、金を大量購入?!
ブログバナーを作っていたらUPが遅れました💦
先週金曜日の記事です!
先週お友達のトレーダーから「中国が金爆買いだってさ」
とチャットが来ました!
既にゴールドを買っていたので、早速記事に目を通したのですが、
●中国政府、金を大量購入 脱「ドル依存」、制裁への備えか
中国政府が外貨準備として金を大量購入している。購入から売却を差し引いた純購入量は昨年、約225トンに上り、国別でトップ。一方で米国債の保有は減らしており、ロシアのような経済制裁を受ける事態に備えて、ドル資産への依存を減らす狙いとみられる。
国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、世界の中央銀行による昨年の純購入量は1037トン。中国は全体の2割強を占め、データがある1977年以降で最大の純購入量となった。ポーランド、シンガポール、リビアが続いた。
中国人民銀行(中央銀行)によると、今年1月末まで15カ月連続で金を買い増し、保有量は約2245トンとなった。ウクライナ侵攻を始めたロシアに対し、先進国は制裁として資産凍結を決定。中国はこの動きに危機感を強め、2022年11月から金保有を急速に増やし始めた。
他方、米財務省の統計によると、中国が保有する米国債は昨年末時点で8163億ドル(約122兆4千億円)。1兆ドルを超えていたウクライナ侵攻前と比べて約2割減った。
※引用元:Yahoo!経済ニュース
中国が保有する米国債は約122兆円もあるんですね😲
CFDのお話となりますが、
ゴールドの価格が上がり、プラチナやパラジウムも上昇しました。
資金の流れ的な動きなのかしら🤔
プラチナに関しては南アフリカの電力供給問題も少なからず影響がありそうですが・・🤔今後どうなるんでしょうね。
●南アフリカの電力供給問題
※以下引用:
南アフリカ共和国では、電力不足が深刻化しており、2022年から計画停電が頻発している(2022年11月25日記事参照)。 電力公社エスコムは1月11日、11カ所の発電所が故障したことなどもあり、計画停電のステージ6(注1)を無期限に継続すると発表した。
※引用元:ジェトロ(日本貿易振興機構)
この電力問題で南アフリカ共和国は、2022年10〜12月期の実質GDPが7〜9月期比で1.3%縮小し、昨年2023年は1日あたり数時間〜10時間程度の輪番停電が毎日続いていたようです。電力が止まったら、発掘作業に支障がでる心配がありますよね💦
南アフリカの金の産出量は世界8位で110トンですが(2022年度)
南アフリカの白金(プラチナ)は世界1位で、世界中の生産量の7割を占めています。白金(プラチナ)は南アフリカに次いで多いのがロシア、次いでジンバブエ、カナダ、アメリカです(*'▽')
プラチナは貴金属以外にも工業需要があり、コロナ禍では自動車需要( 自動車の排気ガスを清浄化する触媒にプラチナを使用)が減少したことでプラチナの需要も落ち込み、結果的にプラチナの価格が下がりました。
テクニカル(チャート)ばかり見ていると、こういう肝心な事に気づけませんので、ファンダは本当に重要です。
※以下引用
南ア、大規模な発電所新設必要 停電対策で政府指摘
[2024年1月4日 ロイター] - 南アフリカが十分な電力供給を確保するため、2050年までに大規模な発電所建設計画を必要としていることが4日、政府がパブリックコメント募集に伴い公表した計画案で明らかになった。
同国は10年以上も停電に悩まされている。昨年は1日で最大10時間も停電し、過去最悪の事態に見舞われた。
政府が策定した最新の電力統合資源計画書によると、30年までの期間と31─50年の期間における電力不足を解消するため、さまざまな選択肢を分析した。
計画書は、燃料調達から発電までの一体型プロジェクトのような需給調整可能な発電オプションの導入が急務だと指摘。技術的、商業的に実現可能な場合には、発電能力を維持するため石炭火力発電所の閉鎖計画を延期すべきとの考えが示された。
需給調整可能な発電施設では、電力システムの必要性に応じ供給量を増減できる。
また31─50年の期間については、原子力や再生可能エネルギー、クリーンガスなどさまざまな電力源で電力供給の安全保障を確保していくとしている。
※引用元:ロイター
南アフリカの電力不足に対してポジティブな材料ではありますが、2050年までは長い気もしますね💦
CFDのファンダの考え方:プラチナ編
今後プラチナの需要が増えてきた場合、例えば自動車が爆売れするなど工業需要が増えてきたら・・・。どうなると思いますか?
南アフリカの電力不足が根本的に解決していない状況でそうなったら?
需要に対して供給が少ないので、プラチナの価格は上がりやすくなります。
スーパーの野菜が高いのと一緒です😢
「天候不良」「猛暑や厳寒などによる異常気温」「各種災害」「輸送コストの増加」で野菜の価格が高騰しています。
少し前にキャベツが高騰して一個400円だった時に、とんかつを食べたのですが😋とんかつよりもキャベツの方が原価高いんじゃ??💦!
というカオスな感じに・・💦
※写真はイメージです。
えっ、分かり辛いですか?
ならば鳥インフルでニワトリ🐓を大量にさっ処分したら、
卵の価格は上がる?下がる?
結果的に上がりましたよね😢
需要と供給です。
そして今まで安かった卵(ブロイラーの卵)が高くなった結果、今まで高値で売られていた平飼い卵との価格差が縮み、価格差があまりないなら少しでも安心な、元気な鳥さん🐔の卵を買おうという消費者心理が働き、結果的に高い卵の売れ行きが好調みたいです!
※2023年時
・安い卵(10個入り)以前:150円⇒269円(税抜き)
・高い卵(8個入り)以前:220円⇒259円(税抜き)
※引用:日テレNEWS
需要と供給、そして相関関係と因果関係。面白いですね☆彡
余談ですが、平飼い卵で食べる卵かけご飯は卵黄が濃厚で超美味しいです🥚
でも、最近卵が前よりかは安くなってきたような🤔
鳥さん🐓増えてきたのかしら・・。
話をゴールドに戻します🙇
※以下引用
●金の産出量の多い国
順位 国名 産出量(トン)(2022年)
1 中華人民共和国(中国) 330
2 オーストラリア、ロシア 320
4 カナダ 220
5 アメリカ合衆国(米国) 170
6 カザフスタン、メキシコ 120
8 南アフリカ 110
9 ペルー、ウズベキスタン 100
※引用元:外務省ホームページ
🐶ワンポイントレッスン!
日本の金鉱山から産出される金は年間8トンです。
しょぼ・・(´・ω・`)
って思うじゃないですか?
でも日本の金の埋蔵量は約6800トンともいわれており、これは世界の埋蔵量の約16%くらいです。ジパングは黄金の国なんですね♬
今回はファンダメンタルズのお話でしたが、ゴールドの買いが強ければテクニカル分析でいう現在のゴールド日足の揉み合いを上にブレイクすれば更に急上昇しそうです。あとは米金利の利下げがどうなるか・・・。ですね(*'ω'*)
ここまでお読み頂きありがとうございました!
気に入ったら💘ボタンをポチっとお願いしますm(__)m
それではまたー👋