![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158836569/rectangle_large_type_2_adae04c66e9407550bf7c93724bbfde5.jpeg?width=1200)
いつまでSNSで消耗するの?
内野舞です^^
なんとも挑発的なタイトルですがw
起業初期ではなく、中期の方向けの内容になります🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1729517971-8KLON0ebhBqzVlmFpiEPRt3x.jpg?width=1200)
今回入院して改めて、
「SNS最新マーケティングを追い続けるって無理だな」
と実感。
2016年に起業スタートして、
時代によって「売れるSNSマーケティング」の変化の波の激しさよ・・・!
4年前のコロナ時期のInstagramバブルで一気にインスタ集客で伸びたけれど、
今からInstagramをスタートして集客するのは、起業初心者にとってハードルが高くなっているなと感じます。
実際、SNS最新マーケ教えている人も「Instagram戦国期」と言っている。
流行りはいつか終わるから、
2021年頃にスタートしたリール機能ひとつとっても、ダンス系からトーク系に変化して、最近だとVlogっぽい声吹き替え系リールが出てきたり。
1度バズっても、時代の変化に合わせたバズを生み出し続けないといけない。
でも本来、マーケティングとか集客ではなくて
クライアントサポートやコンテンツに時間をかけるのが「お客様に幸せ」につながるはずなのに
集客に時間をかけ続けなければいけないのって本質じゃない。
4年前にふと、
「これ、いつまでやったらいいんだろ・・・」と思った時に、
ビジネスモデルと向き合い直しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729517993-PFyRUL87Zd9SO6lTa0HAQCq4.jpg?width=1200)
そうやってたどり着いたのが「最新SNSマーケティングに頼らないビジネス」
最近のインスタライブでも話したことだけど、
「資産になる仕事を積み重ねる」
ということを意識しなければ、いつまでもSNSで消耗してしまう。
起業初期は頑張れたことも、クライアントが増えるほど同じ頑張りができなくなる。
お子さんがいる人はなおのこと、自分以外のことに時間をかけなければいけないから、
家族との時間を大切にしたいと起業したはずなのに、
いつまで経っても仕事が忙しい。と言う状態が続いてしまうのは本末転倒。
起業して1年以上経つ人、
1000万円を超えた人、
そういう人が幸せな働き方を叶えるために必要なのは、
「資産になる仕事に取り組むこと」
具体的に私が何をしたかというと、
・自分のポジション、「何の専門家なのか?」ということを明確にする
・そのポジションに特化したYouTube
・SEOライティング
・教育と集客の仕組み化
細かいところを省くとこんな感じ。
一つ一つ書き始めたら膨大すぎて3000文字を超える文章になったので
お時間ある方だけご覧ください。
・自分のポジション、「何の専門家なのか?」ということを明確にする
「起業コンサルタント」「恋愛コンサルタント」
その専門分野の人はたくさんいるから、私は
ランチェスター戦略
でポジショニングを意識して作っています。
ランチェスター戦略とは?
ランチェスター戦略
戦力に勝る「強者」と戦力の劣る「弱者」にわけ、それぞれがどのように戦えば戦局を有利に運べるのかを考えるための戦略論。「同じ武器なら勝敗は兵力数で決まる」という前提をもとにした「強者の戦略」と「弱者の戦略」に分けられる。もともとは第一次世界大戦での航空戦から生まれたが、現代では実践的なマーケティング理論として活用されている。
とてもざっくり言うと、
リソースを持たない個人起業家や経営者が
大企業が狙わないニッチな分野(隙間、狭い分野)でトップを取るための戦略。
具体的な事例だと、
「起業塾」は多くの人が開催していて、競合が多いけど、
「恋愛コンサルタントになるための起業塾」は競合も少ない。
ポジション(立ち位置)を少しズラすだけで、その分野でトップになれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729518013-Cm24RAzvQ8inFHGPOdyUBgXD.jpg?width=1200)
同じ「恋愛コンサルタント」でも、
夫婦改善のためのコンサルタント
ホス狂いのためのコンサルタント
不倫の恋愛に特化したコンサルタント
ハイスペ婚に特化したコンサルタント
アラフォー婚活に特化したコンサルタント
同じ業界の中でも少しポジションをズラすだけで
その分野のトップのポジションを獲得できるようになります。
日本一高い山といえば「富士山!」
と言うように、その分野でトップクラスのものしか人の記憶に残らないんですよね><
ただ、ここは一朝一夕で築けるものではないので
まずは自分の強みや実績と相談しながら作るのがおすすめ^^
「私には何もない・・・」と思っている人でも、
掘り起こすととんでもないダイヤの原石を持っていたりします。
(私はここを掘り起こすのが超得意!)
・そのポジションに特化したYouTube
ある程度方向性を決めたら、
専門分野に特化した発信をすること。
![](https://assets.st-note.com/img/1729518041-JeZQhj7Lb1CfciFtWws3a5K8.jpg?width=1200)
起業して8年、いろんなプラットフォームでSNS発信をしてきたけれど、
・資産になる発信
・賞味期限が短い水ものの発信
この2つに分かれるんだなと途中で気づきました。
例えば、Instagramのリールは短期間で拡散されて認知につながるけれど、
賞味期限が短い&教育要素が薄い
短期的な集客数や売り上げは上がるけど、その効果は長期的には続かない。
(あくまで私の個人的な見解ですが)
逆に、YouTubeやSEO効果が高いブログは
数年前に発信したものでも、今もその発信からお客様が知ってくれたり、お申し込みに繋がっています。
しかも、アルゴリズム的にも
YouTubeの関連動画は数年前のものでもおすすめに上がってきやすい・・・!
SNS発信に疲れて消耗してきたナ・・・
と言う人は一度、
「自分がやっている仕事は、資産になるのか?」
と言うことと向き合ってみてほしい。
どれだけ頑張っても、積み上がらない仕事だけを続けていると
使い捨ての消耗品しか残らなくなってしまうから。
(何度も言うけど、起業中期の人向けのメッセージね!)
自分の大切な時間=命をどこにかけるのか?
と言うことと私自身も日々向き合って働いています。
私の場合、YouTube以外にも、クライアントサポート向けのコンテンツを分かりやすくまとめることも長期的な資産になると感じています^^
・SEOライティング
SEOとは?
SEOは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略で、検索エンジンの検索結果のページ上位にサイトが表示されるために様々な施策を行うこと。
YouTubeとかなり近い・・・というかほぼ同じで
資産になる仕事
積み上がる仕事
これがSEO記事。
例えば、「起業」とGoogle検索をかけた時に、トップ表示されているものって目につく可能性が高いですよね?
しかも、
SNSは、
「目的なく見ていておすすめに上がってきたから、なんとなく見ている」
と言う状態なのに対して、
SEO記事は、
「目的を持って検索をかけて、割と真剣に見ている」
と言う状態なので、その後に売れる単価の高さや成約率も変わってきます。
私は幸運なことに友人にSEOライティングが得意な人がいて、
その子にSEOを数年前から相談していました。
実際にその子も集客ゼロで自動的に毎月4件程お申し込みが入ってたけれど、それを聞いた当時は
「プロモーションすればもっとお客様来るのに・・・」
と思っていたけれど、
人は3年で飽きる!!!
ずっと発信し続けることも、ずっと集客し続けることも、
それを見ている人たちも、
3年も経てば、同じことをやり続けるのがキツくなる瞬間がやってきます。
これまでたくさんの女性経営者の方々を見ていて、
3〜5年あたりで勢いが無くなる人が多いんだなと感じています。
私も今年38歳だけど、30歳の時と同じようには頑張れないw
しかも入院して思うように動けない経験をしてなおのこと感じます。
そんな時、何もしなくても自動的にお客様が来てくれるシステムがあったら最高じゃないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729518078-AIyWrDJmz4UCgdhLYfxkwFXZ.jpg?width=1200)
今ここまで伝えて、魔法のように聞こえたかもしれませんが
SEO記事で検索表示の上位をとるのも決して楽ではないと言うことを頭に入れておいてくださいね😂
ただ、同じ労力をかけるなら
短期的なバズしか狙えないことよりも、
長期的にお客様を連れてきてくれることに
時間をかけた方が良くない?
と言う話です。
SEO以外にも、Kindle出版という手もあります^^
天下のAmazonサイトで自分の宣伝をしてもらえるすごすぎるチャンス!
クライアントの中には、Kindle出版してすぐに100リスト集まったり
50万円コンテンツが売れたという方も!!
同じ発信でも、資産になる発信をしよう^^
![](https://assets.st-note.com/img/1729518458-LIstFE0zHTdNGKBwaljPZ5km.jpg?width=1200)
・教育と集客の仕組み化
今までのお話は「認知される」と言う部分の内容。
「教育と集客の仕組み化」は、
・どれだけメルマガや公式ラインのリストが取れるか?
・いかにお申し込みに繋げるか?
・セールスの前に、お客様の「欲しい」と言う気持ちを育てられるか?
そして、これらのことを自動的に動いてくれる状態を作れるか?
と言うお話になります。
LINEやメルマガのリストを取得するために、
『お客様が欲しいと思うプレゼントを配る』
お申し込みに繋げるために、
『セールス前に必要な教育をする』
私の場合、マメじゃないからこそ
メルマガやLINEをステップ化して
どのタイミングでメルマガやLINEに登録してくれても
必要な教育が全て届くようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729518426-9s5lkNbnF16A4CMW8YIgwxvU.png?width=1200)
お客様があなたの商品を「欲しい」と思う発信が
自動配信される状態を作っておけば、
セールスの前に、お客様の「欲しい」と言う気持ちを育てることができる。
以上、
・自分のポジション、「何の専門家なのか?」ということを明確にする
・そのポジションに特化したYouTube
・SEOライティング
・教育と集客の仕組み化
という、「SNSで消耗せずに楽しくビジネスを続けて売り上げアップ」するために私が意識していることの一部でした^^
![](https://assets.st-note.com/img/1729518662-nGc4A6VDRykodgUQ7FJHMPYK.jpg?width=1200)
最後に・・・
「人生は思い出づくり」
でも人生というのは、その瞬間にしか出来ない経験や、
作れない思い出ばかり。
あなたがSNSの発信に必死になっている間に
美しい季節は過ぎ去るし、
可愛い子供も日々成長するし、
愛するパートナーと一緒にいられる日は減っています。
だからこそ起業中期の方は、SNSに必死にならなくてもビジネスが続く
「資産になる仕事」を積み上げることを意識してください。
あなたの大切な時間を、
あなたが本当に大切にしたいことに使うために。
![](https://assets.st-note.com/img/1729519163-kCbr6PK5udRQJMXwE9BiqYTh.jpg?width=1200)
内野の講座では、
「SNSで消耗しない資産になる仕事」のやり方を教えています^^
講座生のみんなには、起業初期を乗り越えたら
資産になる仕事の積み上げ方を伝えるからお楽しみに💓
今日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました^^
内野舞
弊社サービス一覧
恋愛コンサルタントになる方法無料メルマガ
借金400万円・月収12万円から億越え経営者になるまでに書いてきた
書けば書くほどお金が増えるノートの書き方無料メルマガ
https://utage-system.com/p/rKhTE9ck7q52?ftid=P9UYJzHwYPn1
![](https://assets.st-note.com/img/1729519119-orp10aJNZBzPkK3F4yxsDfnI.png?width=1200)
愛とお金の引き寄せメルマガ